2021年8月

rss

件数:66

8月2日(月)20:30ー21:30
参加者 ベトナム人6名
通訳者 ベトナム人1名
ボランティア講師 日本人1名
月曜日(げつようび) 、6回目(6かいめ)の教室(きょうしつ)を開催(かいさい)しました。
きょうの勉強(べんきょう)
1) 仕事を探すときに使う単語
2) 自己紹介からに繋がりますが、もう少し詳しく自分のこと
  を話してみましょう。
1)について
 履歴書(りれきしょ)、職務履歴(しょくむりれき)、経験(けいけ
 ん)、職種(しょくしゅ)、自分(じぶんの)のアピールポイント
2)について
・名前(なまえ)、生年月日(せいねんがっぴ)、年齢(ねんれい)、
 住所(じゅうしょ)、学歴(がくれき)・職歴(しょくれき)、免許
 (めんきょ)・資格(しかく)、特技(とくぎ)・好(す)きな学科(がっ
 か)、通勤時間(つうきんじかん)、扶養家族(ふようかぞく) 、
 配偶者(はいぐうしゃ)
・希望(きぼう)
 給料(きゅうりょう)・職種(しょくしゅ)・勤務地(きんむち)、
  その他の希望
・自分のことを日本語で言えるようになりましょう。
  中学校(ちゅうがっこう)
  高校(こうこう)
  専門学校(せんもんがっこう)、短期大学(たんきだいがく)、
  大学(だいがく)、
  大学院(だいがくいん)
・何(なに)が専門(せんもん)か、働(はたら)いていた場所(ばしょ)
 でどんな仕事(しごと)をしていたか
・特技(とくぎ)、趣味(しゅみ)、好(す)きな学科(がっか)
・通勤時間(つうきんじかん)や扶養家族(ふようかぞく)や配偶者
 (はいぐうしゃ)など自分の情報(じょうほう)を日本語で言える
 ようになりましょう。
 例えば、
 正職員(せいしょくいん)、アルバイト・パート、派遣(はけん)
委託(いたく)、職種(しょくしゅ)、勤務地(きんむち)、家庭(かて
い)の事情(じじょう)、自分(じぶん)の健康状態(けんこうじょう
 たい)

自己紹介(じこしょうかい)と重(かさ)なる
 Q: お名前(なまえ)を教(おし)えてください
A: ヤマダ タロウです。
Q: どちらからいらっしゃいましたか。
A: 鹿児島市(かごしまし)です。
Q: 学校(がっこう)では何(なに)を勉強(べんきょう)されました
か。
A: 短大(たんだい)で図書館学(としょかんがく)を勉強しました。
ゼミは西洋史(せいようし)に所属(しょぞく)しておりました。
Q: どのような職種(しょくしゅ)を希望(きぼう)されますか
A: 図書館(としょかん)や資料室(しりょうしつ)を希望します。
Q: 今(いま)まで、どのような職場(しょくば)を経験(けいけん)され
ましたか
A: 図書館は、市立図書館(しりつとしょかん)、大学図書館(だいが
くとしょかん)で働(はたら)いた経験(けいけん)があります。
Q: 図書館ではどのような仕事をされていましたか。
A: 貸出業務(かしだし)、目録(もくろく)、分類(ぶんるい)、
レファレンス、和洋雑誌受入(わようざっしうけいれ)、
児童書(じどうしょ)、レファレンスを担当しました
(たんと(ほか)には何(なに)ののかありますか
A: 老人専門(ろうじんせんもん)の内科病院(ないかびょういん)で
  事務(じむ)を担当(たんとう)していました。
その他(ほか)には、広報誌作成(こうほうしさくせい)、物品管理
(ぶっぴんかんり)、図書室管理(としょしゅつかんり)を担当(たん
とう)しました。
Q: 通勤時間(つうきんじかん)はどのくらいかかりますか
A: バスで30分です。
  ・自家用車(じかようしゃ)で20分です。
・自転車(じてんしゃ)で15分です。
・徒歩(とほ)で20分です。または、歩(ある)いて15分です。
  ・駐車場(ちゅうしゃじょう)はありますか
Q: どのような理由(りゆう)でこちらの職場(しょくば)を希望(きぼ
う)されるのですか
Q: その他(ほか)希望(きぼう)がありますか。
  わたしのこどもは3歳(さい)で保育園(ほいくえん)のお迎(むか)
えがあるので、1600で退勤(たいきん)したいです。
  〇〇なので、夜勤(やきん)はできません。
  朝(あさ)は0600から勤務できますが、午前中(ごぜんちゅう)勤
務(きんむ)にしてください。
  午後(ごご)からの勤務にしてください。
参加者(さんかしゃ)さんとの会話(かいわ)の中(なか)で、機械(きかい)の仕事(しごと)をしていました、日本(にほん)の会社(かいしゃ)に勤(つと)めていましたなど、まだ詳(くわ)しく話せるところまでいっていません。
もっと自分(じぶん)のことを話(はな)せるように練習(れんしゅう)をしていきます。いっぺんにではなくとも、ベトナム語でもよいので参加者(さんかしゃ)さんについて教(おし)えてもらうことを宿題(しゅくだい)としました。教(おし)えてもらった言葉(ことば)を自分(じぶん)が日本語(にほんご)に組(く)み立(た)てて練習(れんしゅう)をします。
今回(こんかい)はもう少(すこ)しゆっくり話(はな)してほしいとの希望(きぼう)がありました。まだ、参加者(さんかしゃ)さんが日本語に慣(な)れていないので、長(なが)い文章(ぶんしょう)になるとわからなくなってしまうとのことでした。自分の中では通常会話(つうじょうかいわ)より、ゆっくりはっきり発音(はつおん)しているつもりでも、まだまた心配(こころくば)りが足(た)りなかったです。文章(ぶんしょう)を短(みじ)くして、わかりやすい言葉(ことば)で説明(せつめい)をするように意識(いしき)していきます。参加者(さんかしゃ)さんに教(おし)えて頂(いただ)いて感謝(かんしゃ)です。
日本人のみなさまにお願いです。
響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。
報告者 Izumi Taneda
【zoomにほんご教室】vol.59
8月2日 月曜クラス 20:30〜21:30
ベトナム人 参加者(さんかしゃ)5名
欠席者(けっせきしゃ)2名
ベトナム人 通訳者(つうやくしゃ)1名
日本人ボランティア講師(こうし) 1名
今日(きょう)は『家族(かぞく)』についての話(はなし)をしました。
これからのお盆(ぼん)の時期(じき)や年末年始(ねんまつねんし)は、日本人(にほんじん)は、家族(かぞく)で集(あつ)まることが多(おお)いです。
里帰(さとがえ)り、帰省(きせい)、実家(じっか)など、日本人同士(にほんじんどうし)ではよく使(つか)うけど、外国人(がいこくじん)にはわかりにくい言葉(ことば)や風習(ふうしゅう)を説明(せつめい)しました。『盆(ぼん)と正月(しょうがつ)が一緒(いっしょ)に来たよう』とか。
また、父(ちち)、母(はは)、両親(りょうしん)、祖父母(そふぼ)などの言葉(ことば)を使(つか)うシーンについて、スライドをみながら練習(れんしゅう)しました。こどもなら「ぼくのおとうさん」でいいけれど、「わたしの父」、と言(い)えるようになると、きちんと日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)していることが、伝(つた)わると思(おも)いますので、使(つか)ってみましょう。
次回(じかい)はワクチンのことについて話(はなし)をすることになりました。やっぱり不安(ふあん)ですよね。私(わたし)はちょうど二回目(にかいめ)が終(お)わっているはずなので、お役(やく)にたてることがあればいいです。
今日(きょう)のスライドで勉強(べんきょう)したことを復習(ふくしゅう)に使(つか)えるようにルビ付(つ)きで作成(さくせい)したテキストを送(おく)りましたので、使(つか)ってくださいね。
報告者:Chiyo Nagao
日本人のみなさまにお願いです。 響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
*日本人のボランティア講師が各自クラスを持つ担任制のボランティアです。
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。 連絡お待ちしています。

月曜クラス 20:30〜21:30
ベトナム人 参加者(さんかしゃ)6名
欠席者(けっせきしゃ)1名
ベトナム人 通訳者(つうやくしゃ)1名
日本人ボランティア講師(こうし) 1名
今日(きょう)から新(あたら)しいメンバーが入(はい)ったので、自己紹介(じこしょうかい)からはじめました。
それから、ワクチンについて話(はなし)をしました。私(わたし)は、ちょうど昨日(きのう)二回目(にかいめ)の接種(せっしゅ)があったので、予診票(よしんひょう)の予備(よび)をもらいました。それを使(つか)って、記入例(きにゅうれい)を説明(せつめい)しました。
予約(よやく)の方法(ほうほう)、は住(す)んでいるところによって違(ちが)うので、大変(たいへん)ですね。
厚生労働省(こうせいろうどうしょう)のHPにある「おしらせ」や予診票(よしんひょう)のベトナム語(ご)の訳(やく)はあるのですが、当日(とうじつ)は日本語(にほんご)の予診票(よしんひょう)に記入(きにゅう)しなければいけません。
下記(かき)にリンクをはります。
https://www.mhlw.go.jp/.../sei.../bunya/vaccine_tagengo.html
念(ねん)のため、JPGでも送(おく)ります。
副反応(ふくはんのう)もいろいろあるようなので、心配事(しんぱいごと)は多(おお)いと思(おも)いますが、みなさんの健康(けんこう)をいのっています。
すこし、暗(くら)い話(はなし)になったので、最後(さいご)はしりとりをして、もりあがりました。
次回(じかい)は、日本(にほん)の有名(ゆうめい)な観光地(かんこうち)についてということになりました。
報告者:Chiyo Nagao
日本人のみなさまにお願いです。
響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
*日本人のボランティア講師が各自クラスを持つ担任制のボランティアです。
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。
連絡お待ちしています。
【zoom にほんご教室】 vol.58
8月2日(月)10:00-11:00 
N4-5クラス
今回の日本語教室参加者は、
参加者 7名
通訳者 1名
講師  1名でした。�
みなさんこんにちは!
本日は6回目(6かいめ)のクラスがありました。
背景(はいけい)にベトナムのハロン湾(ハロンベイ)を使(つか)ってみました。
みなさんが、とてもきれいで、海(うみ)・山(やま)・橋(はし)、大(おお)きな岩(いわ)を見ることができて、ボートで行(い)
き来(き)ができるところだと教(おし)えてくれました。コロナの後(あと)、行(い)ってみたくなりました!
まずはしりとりを2周してウォーミングアップしました。
とてもスムーズに言葉(ことば)がでてくるようになったので、出(で)てきた言葉(ことば)を使(つか)って、 ひとことずつ会話(かいわ)をしました。
・「ずっと」日本(にほん)にすみたい。
・いちばんの「ともだち」はベトナムに3人います。
・大学(だいがく)の試験(しけん)に「ごうかく」した。
その後(あと)、病院(びょういん)での会話を復習(ふくしゅう)して、
問診票(もんしんひょう)を読(よ)んでみました。
・いつからですか
・症状(しょうじょう)
・通院(つういん)・入院(にゅういん)のちがい
・アレルギーについて
・大きな病気(びょうき)をしたことがあるか
・がん・糖尿病(とうにょうびょう)・高血圧症(こうけつあつしょう)
・手術(しゅじゅつ)を受(う)けたことがあるか
・生活習慣(せいかつしゅうかん)・・・お酒(さけ)・たばこ
・女性(じょせい)への質問(しつもん)・・・妊娠(にんしん)しているか・授乳中(じゅにゅうちゅう)か
などの読み方(よみかた)を練習(れんしゅう)しました。
参加者(さんかしゃ)のみなさんは、問診票(もんしんひょう)を書(か)くとき、スマートフォンの翻訳機能(ほんやくきのう)をつかって書(か)いているということを教(おし)えてくれました。
質問では
・妊娠中(にんしんちゅう)にコロナワクチンを打(う)っても大丈夫(だいじょうぶ)か聞(き)きたい
・日本(にほん)ではピアスを何科(なにか)で開(あ)けるか、何歳(なんさい)から開(あ)けていいか知(し)りたい。
ベトナムでは生(う)まれて数ヶ月(すうかげつ)で開(あ)けることもある・・・という文化(ぶんか)の違(ちが)いも感(かん)じました。
みなさん、一生懸命(いっしょうけんめい)練習(れんしゅう)し、活発(かっぱつ)に話(はな)してくれ、あっというまでした。
少(すこ)しでもわかる言葉(ことば)が増(ふ)えていけるように、これからも勉強(べんきょう)していきたいですね。
大学生(だいがくせい)で通訳(つうやく)をしてくれているチャンさんにもいつも感謝(かんしゃ)です。
報告者 せとぐち あやか
日本人のみなさまにお願いです。
響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
*日本人のボランティア講師が各自クラスを持つ担任制のボランティアです。
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。
連絡お待ちしています。
【zoomにほんご教室】Vol.57
8月1日(日)20:30-21:30
参加者 マレーシア人 1名
ボランティア講師 日本人1名(見学2名)
今日(きょう)からマレーシア人(じん)向(む)けのzoomにほんご教室(きょうしつ)が始(はじ)まりました。
We start the new class with Malaysia’s people.
初回(しょかい)は1名(めい)でしたが、ご家族(かぞく)で会話(かいわ)に参加(さんか)してくださいました。
数年前(すうねんまえ)に、日本(にほん)に住(す)んでいたそうです。
There are one participant but she joined this class with her family.
They lived in Japan long years ago.
このクラスの参加者(さんかしゃ)は、みなさんマレーシア在住(ざいじゅう)です。
All participants are lives in Malaysia.
これから、2週間(しゅうかん)に1回(かい)のペースで、一緒(いっしょ)に日本語(にほんご)での日常会話(にちじょうかいわ)を学(まな)んで行(い)きます。
日本語(にほんご)で、マレーシアの魅力(みりょく)をわたしたちに伝(つた)えてもらえるようになったらいいなと思(おも)っています。
We will have a class once a two weeks to study Japanese daily conversation.
I hope to them that they might be able to talk about their country’s attractive points to us in Japanese!
報告者 Etsuko Oshiro
【ZOOMにほんご教室】Vol.56

日曜 N3-4クラス 20:30〜21:30 [8回目]
みなさん、こんばんは!
本日(ほんじつ)のにほんご教室(きょうしつ)は
・ベトナム人 参加者(さんかしゃ)  8名
・ベトナム人 通訳者(つうやくしゃ) 1名
・日本人ボランティア講師(こうし)  1名
の合計(ごうけい) 10人で、行(おこな)いました。
まず初(はじ)めに先週(せんしゅう)の授業(じゅぎょう)の復習(ふくしゅう)。
果物(くだもの)の名前(なまえ)を確認(かくにん)しました。
が、今回(こんかい)序盤(じょばん)から通信状況(つうしんじょうきょう)が悪(わる)く何度(なんど)も私(わたし)だけZOOMからいなくなってしまいました。
「もう今日(きょう)は授業(じゅぎょう)できないかも」と焦(あせ)りましたが、facebookメッセンジャーのWEB会議(かいぎ)機能(きのう)に切り替えて(きりかえて)何(なん)とか事(こと)なきを得(え)ました。
何度(なんど)も接続(せつぞく)切(き)れて申(もう)し訳(わけ)なかったです
そして今回(こんかい)のメインテーマは「動物(どうぶつ)の名前(なまえ)」と「電化製品(でんかせいひん)の名前(なまえ)」。
写真(しゃしん)を見(み)て答(こた)えるクイズを過去(かこ)2回(かい)に引(ひ)き続(つづ)き行(おこ)ないました。
ここ最近、「語彙(ごい)」ばかりやっていたので、次回(じかい)は会話(かいわ)の授業(じゅぎょう)をしようと思い、皆(みな)さんに要望(ようぼう)を聞(き)いてみると
・台所(だいどころ)で使(つか)う言葉(ことば)
・職場(しょくば)で使(つか)う言葉(ことば)
・駅(えき)で見(み)かける言葉(ことば)
・保育園(ほいくえん)、幼稚園(ようちえん)、使(つか)う言葉(ことば)
・敬語(けいご)、尊敬語(そんけいご)、丁寧語(ていねいご) 
とたくさんご意見(いけん)をいただきました。
この中(なか)から語彙(ごい)と会話(かいわ)をバランス良(よ)くできたらいいなぁと思(おも)います。
報告者:能瀬(のせ)
-------------------------------------------
日本人のみなさまにお願いです。
響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひお声かけください。
連絡お待ちしています。