ホーム > 活動blog > 2019年11月

2019年11月

rss

件数:9

~By HIBIKI and supported by KUFSA~
こんばんは!
今回の日本語教室は1ヶ国(ベトナム)の4名の方が参加して下さり、日本人のサポーターは3名参加しました。

行った内容は
・日本語でのフリートーク
です。

 今回は、みんなでフリートークをしました。参加してくださった方が皆さんがベトナム人だったので、ベトナムの話や日本のお手洗いについてのフリートークしました。
ベトナムの話では、ベトナム料理にはパクチーがほとんど入っているという話題が出てきました。ベトナム人にもパクチーが嫌いな人はいないのか気になったので、聞いてみたら、嫌いな人は普通にいるよと言っていました。また、ベトナムの挨拶の話になり、日本のように、「おはよう、こんにちは、こんばんは」のようなベトナム語はあるけど、あまり若者同士では使わないという話を聞きました。若者同士では、「Hi, Hello」を挨拶にしているそうです。英語圏ではないのに、挨拶は英語をしているところが面白い部分だと思いました😊
日本のお手洗いについては、日本のトイレはとても綺麗だという話になりました。私も海外に行くまでは、なんでそんなに日本のトイレが話題なるのか不思議に思っていたのですが、旅行や実習で海外に行って、話題になる理由が分かりました😚今回参加した日本人サポーターは海外に行ったことがあるメンバーだったので、トイレがすぐ見つからなかったり、トイレットペーパーがなかったりと海外に行った時のトイレ事情を話して、盛り上がりました。また、ベトナムの留学生の方が、日本に来た当初、授業で日本の驚いたこととして、日本のトイレについてプレゼンをしたそうです。

日本語支援では、日本語のテキストを用いた勉強を行ったり、様々な話題を話すフリートークを行ったりしています。日本語のテキストを用いた勉強では、個人のレベルにあった問題集で日本人サポーターと一緒に勉強します。フリートークでは、専門的な内容から観光地の話など幅広い話題で楽しく行います!⭐️

私たち"響"では日本語を学びたい学習者に合わせたサポートを行っています。様々なスタイルで日本語をもっと学習したい留学生の方々も、ぜひお気軽に参加してください。
また、私たちと一緒に学習支援を行ってくださる大学生〜U30の仲間も募集しております!ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

次回は12月3日(火)19:00から留学生会館1号館、多目的ホームで行います。


多数の参加、心からお待ちしています。
投稿者 岡崎 鈴可
11月24日 12:00~12:50 参加者:10名
ブルガリア理解講座

ブルガリアから、人が優しい、鹿児島が大好きと来鹿されているニコライ先生からお話を伺いました。

・先生は民族衣装である美しい刺繍のシャツを着て来られました。(独身の男性が着るシャツ) この刺繍は手作業で丁寧に仕上げていくそうですが、細かく時間のかかる作業のため、だんだん作り手もいなくなり、コンピュータにより再現したりしているそうです。
刺繍は家族のもの、地域(村や町)のものなどあり、その模様で出身地や家族がわかると話されていました。

・ブルガリアは、バルカン半島に位置し、北にルーマニア、西にセルビア、マケドニア共和国、南にギリシャ、トルコと隣接し、東は黒海に面しています。首都はソフィア。

・ローマ帝国、オスマン帝国、ロシア人などの血が混じり合い西洋人の顔つきでありながら黒い髪や黒い目の人々が見られる。

・宗教はキリスト教が主であり、各家庭はアイコン(キリスト、聖母、聖人などの聖画像)を持っており、家を祀るという意味で飾られている。
言語はスラブ系であり文字はキリル文字。(イスラム教は1/4くらい)

・小さい国ではあるが、世界遺産が多く7世紀のブルガリア誕生以来、10世紀、11世紀からの遺跡も残っている。また2000年前の遺跡である劇場が現在でも使われている。

・1700年代オスマン帝国から独立し、南ヨーロッパへ留学生を送り出したり、産業の取得のため専門家を呼んだりしていた。

・20世紀、ブルガリアはドイツと同盟を結び敗戦故国となる。以後、共産主義国家となり、ベルリンの壁崩壊とともに共産主義も終わる。

・黒海(ブラックシー)
 3000年前からの呼称である。南方は波が強く、泳いでる人が陸に戻れないほどの波の強さがある。

・自然 北はプロシアからの風で寒い
南は地中海気候で暖かくマングローブも見られる
   東は鳥取砂丘のようなところもある

・ヨーグルトは日本の味噌汁とごはんのようなものである

・中央アジアからの伝統で牧畜はさかんである

・産業 ワイン、バラのジャム、バラの香水、ロースウォーター、バラのお酒
   チーズ

・ 人との繋がりは、家族間においては強い絆で結ばれているが、それ以外は割合淡白である。

・少数民族が(アルメニア人、ジプシー、トルコ人など)1/4であり、ブルガリア語を話せない人がいる。

・ 周辺の国々に比べ独特の人間性があり、いろいろな国に侵略された歴史があることから、他国を受け入れる寛容性がある。難民についても受け入れに対し抵抗はなく慣れているので、他国のような紛争もない。

ブルガリアといえばヨーグルトのイメージしかない方も多いと思いますが、美しい自然や世界遺産、豊かな自然、人を受け入れるおおらかな心、もっとブルガリアのことを知りたくなりました。

最後にバラのジャムをのせたクラッカーを頂きました。ジャムの甘い舌触りからバラの香りがほんのり漂ってきて何だか身分の高い人になったような気持ちになりました。

アンケート
1) 講座をどのようにして知ったか
・ FBでみた、こくちーずで探した
・ 響のHPで見た
・ チラシで見た(場所不明)
・ インターネットで探した
2) 参加を決めた理由
・ 他文化を知りたい
・ 知人の勧め
・ 知らない国について聞くのは楽しいから
・ 他の地域の文化を知りたいと思った
・ 知らない文化を聞いてみたいから
・ ブルガリアに以前行ったため
・ ブルガリアは人種のるつぼ、内線もない住みやすい国。何故人種差別がないのだろう?
・ なじみのない国の紹介だった
3) 他に参加したい講座、あったらいいなという講座
・ 他の国の紹介
・ ブルガリアの詳細な事項。話し合ったり何度かあれば面白いと思います。
4) 感想
・ 大変面白かったです
・ ブルガリアについての知識は殆どなかったが、歴史や文化、産業について知ることが出来てよかった
・ 歴史の話や、国のこと、食のこと、聞けてよかった
・ ブルガリアの歴史的背景を知ることができたためとても楽しかったです
・ まったく知らなかった国の過去の歴史、現在の文化、食も聞けて学びが多かった
・ 川内から来たので、川内でも開催があればと思います。内容は同じでも良いと思います。
・ 外国のことを出身国の人から聞けると勉強になります。いろいろな国の方の話を聞きたいと思います
・ いろいろためになりました

5) 響への支援
・ 友達にチラシを渡す
・ 会員になって支援する(年会費3000円)
・ 受付スタッフなら出来ます
・ 講師 → ウィスキーつくり入門レベルで勉強会の予定があるので出来るかもしれません
英語トレーニングvol.9
11/24(日)に、英語トレーニング Bクラス(中級者)とCクラス(初心者)を開催しました。
Bクラスは5名、Cクラスは4名が参加してくださいました。
今まで気づかなかったのですが、鹿児島市外からの参加者がほとんどということが判明しました!今回は、このクラスのために長崎県からお越しの方(地元が鹿児島)もいらっしゃいました!

今回は"Introduction"をテーマに、自身について話しました。
Occupation(職業)
hobby(趣味)
goal(目標)
using the internet(ネットの使い方)
hometown(地元)
など、様々なトピックを使って英会話を楽しみました。
Ted先生は鹿児島にお住まいで、色んな場所をご存知なので、ローカルな話題で盛り上がっていました!

また、授業終わりにはTed先生に自由に質問できる時間があります。そこでは日本とアメリカの違いや、英語の上達法(リスニングやスピーキング)などを聞かれている方もいらっしゃいました。

☆New Words
・Black and White
→日本語は「白黒」だけど英語は逆!
・counter→対策
・lay around→ゴロゴロする
・take advantage→利用する
・self-employed→自営業

英語の上達、アウトプットのためだけでなく、社会や世界、文化の違い、日本の特徴を改めて学べる機会でもあると思います。興味のある方は参加されてみてはいかがですか?

次回は12月です。詳細が決まり次第、お知らせいたします!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。皆様にまた会える日を楽しみにしております^ ^
See you next time !

報告者: 井上 菜生
【はじめての数秘術】の講座に続き、観音寺生豊先生による姓名判断の講座 (3回目) がありました。
本講座へは4人の参加がありました。

パワーポイントを用いた講義で、自己紹介、占いについて、5運 (天格・人格・地格・外格・総格)、5運の出し方、相性の出し方について話していただきました。

姓名から色んなことを知ることができ、とても楽しい時間でした。
相手との相性も占うことが出来るのには驚きましたね。
今自分が気になっている人との相性をこっそり占ってみるのも面白いかも!

参加者の皆様からは、

「相性が合わないと思っていたら、その通りでした。」
「みていただいて、納得しました。ありがとうございました。」

など、嬉しいコメントをいただきました。

観音寺生豊先生、参加者の皆様ありがとうございました。

投稿者:Takuto Kawahata
観音寺生豊先生による数秘術の講座 (3回目) がありました。
本講座へは3人の参加がありました。

パワーポイントを用いた講義で、自己紹介、占いについて (4種類)、数の基本的性質と意味、マスターナンバー(スピリチュアルナンバー)、運命数・宿命数・使命数・天命数の導き方について話していただきました。とても分かりやすく、生年月日で色々と占えて非常に楽しかったです。

参加者の皆様からは、

「少しずつですが、理解出来てきました。」
「楽しいです。もっと知りたいです!」
「2回目の参加ということで、前回に比べて数の性質、計算方法などが頭に入りやすかったように感じました。」

など、嬉しいコメントを沢山いただきました。

観音寺生豊先生、参加者の皆様ありがとうございました。

投稿者:Takuto Kawahata
11月24日 韓国語講座10回目

キムスヒョン先生の最後の韓国語講座を、
5名の参加で行いました。

先週 韓国へ里帰りさてれいた先生からお土産を頂いての講座スタート。
途中で停電するハプニングがあり、
先生のご提案で韓国について 質疑応答の時間を設けて頂きました。

韓国観光のおススメの場所
k-popのグループ活動について
韓国における大学進学率 それに伴う学歴社会
女性の社会進出について 結婚率 結婚観
母親と息子の関係性などなど…

大変興味深い内容で、あっという間の50分の授業になりました。(写真を撮り忘れてしまいました。すみません…)

受講生の皆さんの感想
10回目最後の授業でしたが、韓国について教えて頂きありがとうございました。
ありがとうございました。

今日は最後の授業だったけど、楽しく出来て良かったです。続けて韓国語を頑張りたいと思います。

楽しい講義でした。
先生とは最後ですが、まだまだ勉強したいので家でも頑張って勉強します。

今日は さいごの授業なので かなしいです。いままで 授業たのしかったです。ありがとうございました。

今日は最後の授業で 先生から韓国のお土産をもらって韓国についての話をいろいろ聞きました。今まで ありがとうございます。

キムスヒョン先生 10回の韓国語講座
ありがとうございました

수고하셨습니다. 감사합니다.

Korean language course
It was a bad day today. There was a happening that caused a power failure on the way.

Today was the last class, but I would like to continue working hard on Korean.
やさしいベトナム語7回目
【やさしいベトナム語講座@第7回】
3名参加。教科書の1、2課の復習からスタート。先生からの「あなたの名前は?」「あなたの仕事は?」「あなたは◯◯人ですか?」「あなたの仕事は◯◯ですか?」にベトナム語で回答。

続いて第2課の単語から職業に関するものを学び、数の数え方や「私は◯歳です」の言い方を教えてもらいました。

参加者からは「難しかったですが、勉強になりました。声調やアルファベットの読み方がまだまだ出来ませんが、丁寧に教えてくださったのでもう少し頑張ってみます!」との感想がありました。

終了時には初めて(?)先生から宿題が。2週間に1回の授業なので習得には自習が鍵となってきますね。

報告者:能瀬

Vietnamese language course
I learned using textbooks.
It was a learning style for answering questions from teachers.

The teacher is very kind and teaches me how to pronounce it carefully.
スパイスカレーを作ろう
【マレ―シア料理】
I cooked Malaysian cuisine today.
本日、鹿児島市国際交流財団さんと響が協力し「多文化共生社会におけるシティプロモーション」企画の第3段としてハラルカレーを作りました。

3か国小学生〜60代まで22名(+主催側4名)が集い多文化・多世代による異文化交流を行いました。シティプロモーションは「イメージや知名度を高める」ための方策であると思いますが「誰もが住みやすいかごしま」を実現するには、鹿児島に住む外国人のかたも「すみやすい」と感じてもらえる鹿児島にしていく必要があると思っています。(参加国:ベトナム・マレーシア・日本)

外国人住民の「困りごと」に耳を傾け、1人1人ができる手助けをし、助け合っていく社会を形成していくことで「住みたいまち鹿児島」「住みやすいまち鹿児島」になるのではないでしょうか。

だからこそ響では社会課題を解決する第一歩に「交流」が必須だと思っています。国や文化が異なっても「知る」ことを通し、社会で起こっている「関係のないできごと」ではなく「あら?〇〇さんの出身国のこと言ってる。どうしたんだろう?」と関心が沸いてくるのではないかと思うのです。

今の若い人は・・・
外国人は・・・
大人は・・・・
という、様々な偏見についても、実際に出逢い、交流し、知っていくことで「そんなことないよね、いい子だったよね」など「理解」できるようになると信じています。偏見で判断しないためにも、まずは「知る」ことが大切です。

だからこそ気軽に交流できる場を響はつくり続けています。財団さんがコラボしてくださったおかげでこのようなイベントを開催できましたことに心から感謝しております。地域活動に理解のある財団さんは年間を通し素敵な講座を開催しています。ぜひFBやホームページをチェックなさってくださいね

マレーシアカレー(Roti JalaとKari ayam)を食べるとき「ビスミラ=頂きます」を言って頂きました(#^.^#) ちなみにベトナムではあまりカレーを食べないのだとか。「日本に来てカレーを食べてすきになった」といってました。

<日本人の感想>
外国人・日本人に関わらずみんなが笑顔になれるイベントで素晴らしかったです。外国のかたも鹿児島でこのような場があることで心強いでしょうし鹿児島を好きになって頂く近道だと実感しました
日ごろ出会えない方と交流でき楽しい時間を過ごさせていただきました。カレーの作りかた一つから異文化が学べる体験を楽しめました
はじめての参加でちょっと心配しましたが色々な国の方々にお会いできてとても幸せでした。
何を話せばいいのかわからなかった
美味しくて楽しくて交流しやすいです
異文化交流だけでなく異世代の交流などもでき、とても良い講座でした

<外国人の感想>
日本人と一緒に作ったり話したり楽しかったです
新しい料理を習いました。いっぱい料理をしたいです
日本人と一緒に食べたり話したり本当に嬉しかったです
料理だけではなく日本語を勉強することができます
日本人と交流できるいい体験です

そして、講師のフダさん、サポートのリザルさん、美味しい料理を教えてくださりありがとうございました。

22 people from elementary school to 60s from 3 countries enjoyed cooking.This meeting was an opportunity for cross-cultural exchange by multiple generations.This class helps to create a society where Japanese and foreigners can get to know each other, listen to the "worries" of foreigners, help each other, and help each other.Thank you very much to Ms. Fuda who taught me how to cook, and Mr. Rizal who supported me.

By the way,They don't eat much curry in Vietnam. "I came to Japan and ate curry and liked it," said an international student.

報告者:牟田京子
【牟田の頭の中を覗く会】
6名の方に参加していただき語りつくした2時間でした。最初の30分は響の活動で「大事にしていること」についてお話させていただきました。話題はあちこちへと移りながら

・鹿児島県の教育問題について
・鹿児島県の外国人労働者受け入れ問題
・鹿児島県のホームステイ受け入れ状況
・企業と外国人のマッチングにおけるシステム構築の必要性
・10周年記念イベントについて
・協賛企業確保について
・マイノリティに対する支援
・他団体との接続について
・こども食堂を「多文化対応」にするには
など様々な問題について、集ったかたがたのご意見を伺い、大変勉強になりました。

荒田&下荒田(外国人にとっての’’地域’’である必要性を考慮した地域設定)でこども食堂を開催しているかたを知っていたらぜひご紹介ください。コラボで外国人を巻き込んだ「多文化こども食堂」にできないものかすこし思案スタート

私一人ではできないことでも、人の知恵が集まればなんとかなる!そう思えた2時間を過ごし、開催してよかったなぁ〜と思いました。参加してくださった方には感謝・感謝です。第2段、開催しますのでぜひ参加してくださいね♪
※写真とりわすれました💦