ホーム > 活動blog > 2019年12月

2019年12月

rss

件数:11

響の日本語教室が南日本新聞に掲載されました。
【12月23日付の南日本新聞】
December 23 Minami-Nippon Newspaper
コツコツと地道に活動していると、見てくれださる人はきっといますね。関わってくださる全ての皆様に感謝しています

The student's name is in the newspaper. This is a great memory for a student's career. Thanks to the reporter who interviewed me, a university student at the time in 2015, and a current member. I volunteer with the desire to do activities that resonate with people's hearts. I hope this article will give some warmth to someone's heart.

投稿者:牟田京子
第4回そば打ち体験
サンエール鹿児島で、響のそば打ち体験イベントがあり、12か国(ウガンダ、ベトナム、アメリカ、オーストラリア、日本、ミャンマー、韓国、ブラジル、アイルランド、ニュージーランド、イギリス、インドネシア)、計30名の方々が参加されました!

講師は、そば打ちイベントを毎回担当してくださっているかみのかどさんで、初めにかみのかどさんがそばの作り方を実際に参加者の方の前で見せ、その後3つのグループに分かれて、そばを作っていただきました。

海外の方はもちろん、日本人の方でも実際にそばを混ぜ、こねて、伸ばして、たたみ、切り、ゆでるところまでされたことのある方は少ないのではないでしょうか?国籍は関係なく、様々な方々が集い一緒に料理を作ることを通じて、いろんな人々と交流できることが、一般的な料理教室とは違う点であり、響の料理イベントの特徴です!今回も参加者の方々が笑顔で交流をされながら、みんなでそば作りを楽しまれていました!

また今回は数名の方々が、他の参加者のために差し入れを持参してくださいました。こういった方々の優しさや温かさをイベントに参加する度に感じるとともに、いつも活動を支えてくださる方々のおかげでイベントが成り立っていると、イベントを通じて強く感じました。1人でできることは限られていますが、みんなで楽しみながら、お互いに支え合い協力することで、より良いものを作ることができることを、改めて学ばせていただきました。

そば打ち体験イベントに参加してくださった方々と、毎回講師を引き受けてくださっているかみのかどさんに心から感謝しています。本当にありがとうございました!

報告者 井手昭博
Japanese lesson for FREE vol. 100
【Japanese lesson for FREE vol. 100】
~By HIBIKI and supported by KUFSA~
今回の日本語教室には、4ヶ国(イギリス・ブラジル・タイ・ベトナム)の4名の方が参加して下さり、日本人のサポーターは4名参加しました。

行った内容は
・日本語でのフリートーク
・犬猫への、経口投与のしかたについて
です。

 今回は、記念すべき100回目!ということでしたが、いつも通り、参加者みんなで、楽しく語り合いました。
 参加者の中に、獣医学部の方がいらっしゃったので、まずはペットへの経口投与というトピックについて、日本語での表現など、説明する練習をしました。専門用語も少々飛び交いましたが、みんなそれぞれ、日本語、英語での、表現方法を学ぶことが出来ていたと思います。
 一方フリートークでは、それぞれの出身国の歴史や、文化の混ざりあい、などについて話しました。ベトナムでは、現在でも、フランス式の建物が残っていたり、タイの言葉は、インドやカンボジアなどといった国の言葉に似ていたり、ということを知りました。様々な地域からの参加者の方が来てくださったからこそできた、とても貴重なお話でした。
 また今回は、新聞記者のかたが取材に来て下さり、記事にもしてくださいました。本日付けの南日本新聞に載っているので、皆さんチェックしてくださいね!

日本語支援では、日本語のテキストを用いた勉強を行ったり、様々な話題を話すフリートークを行ったりしています。日本語のテキストを用いた勉強では、個人のレベルにあった問題集で日本人サポーターと一緒に勉強します。フリートークでは、専門的な内容から観光地の話など幅広い話題で楽しく行います!⭐️

私たち"響"では日本語を学びたい学習者に合わせたサポートを行っています。様々なスタイルで日本語をもっと学習したい留学生の方々も、ぜひお気軽に参加してください。
また、私たちと一緒に学習支援を行ってくださる大学生〜U30の仲間も募集しております!ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

次回は、来年1月から留学生会館1号館、多目的ホールでのスタートとなります!日程は決まり次第、お伝えしたいと思います。

 今年一年、日本語支援に関わってくださった皆さん、そしていつも投稿を読んでくださった皆さん、本当にありがとうございました。
来年も、よろしくお願いします!

多数の参加、心からお待ちしています!
投稿者 森 康平
12/15(日)に無事、第10回目を迎えることができました!これまでに参加してくださった皆様、ありがとうございました!そしてこれからもよろしくお願い致します🙇‍♂️

さて、今回はAクラスは5名、Cクラスは6名が参加してくださいました。Cクラスには9歳の小学生も!嬉しい限りです!

今回のテーマは「日本」について。

☆Aクラス(海外在住経験あり・上級者)
 実は、こちらのクラスは自己紹介が盛り上がり、このテーマまで辿り着けませんでした😅しかしこれは、皆さんの英語力・コミュニケーション能力の高さゆえです!自分について話すって意外と難しいものです…子育てやお仕事について楽しくお話しされてるようでした!

 Aクラスの良い特徴としては、お互いに質問し合ったり、感想を言い合ったりするところです。英会話の上達や楽しみ方の1つのエッセンスだと思います!

☆Cクラス(初心者向け)
こちらは職業や地元など簡単に自己紹介し、テーマである「日本」について考えてみました!

*日本文化
・茶道・礼・仏壇・七五三・着物
*教育
・各教育機関の年数・公立と私立・制服・英語教育
*鹿児島
・麓・食べ物がおいしい・訪れるべき場所がたくさんある・鹿児島弁・遠泳・西郷隆盛

Ted先生は日本語をほとんど鹿児島で学んだため、気づかない間に鹿児島アクセントに…東京の友達とご飯に行き、オーダーした際、標準語に訂正されたそうです笑

英語トレーニングは、英会話を楽しむ・英語力UPのためでなく、新たな視点や知識を得られる場でもあります。

興味のある方は、次回参加されてみてはいかがですか?
次回の詳細が決まり次第、お知らせ致します!

報告者: 井上菜生
12月12日、ポットラック国際交流パーティーを行いました!平月通り、留学生会館の1号館で行いました!

12月は、12か国から39人が参加してくださいました。
いつもより少し静かでしたね😌
参加国:韓国、ベトナム、ドイツ、トルコ、ブラジル、イギリス、マレーシア、台湾、フランス、オーストラリア、ペルー、日本

(1)母国紹介
今月は韓国のハーリンさんが紹介をしてくれました!北朝鮮との関係や、韓ドラとのギャップなど、外国人が知らない韓国をたくさん教えてくれました。学歴社会といわれている韓国ですが、本当に学生さんたちはものすごい勉強量をこなしているそうです、、、学校にお弁当は二つ持っていくんだとか(お昼と夜用)。おうちに帰りつくのは24時ごろだそうです。私には考えられません(笑)

(2)自己紹介
馴染みの顔ぶれがそろう一方、初めての方もいつもより多かったように感じます。皆さん人見知りすることもほぼなく、すぐに打ち解けている様子を見て安心しました♪

(3)フリートーク
今月もみなさんにたくさんお菓子やごはんを持ってきていただきました!ありがとうございました!!
はーりんさんがKorean Tasteの辛いごはんを持ってきてくださったり、パスタを作ってきてくれた人も!飲み物はコーラ率高めでした。😂

来月の母国紹介も、決まり次第またお知らせします。
参加希望の方は、下のURLからイベントページに飛んで、参加予定のボタンをタップしてください😊
質問等ございましたらお気軽にどうぞ!
来月もたくさんのご参加お待ちしております!!

報告者:横山奈那子 Nanako Yokoyama

https://www.facebook.com/events/487758718534122/
【Japanese lesson for FREE vol.99】
~By HIBIKI and supported by KUFSA~

今回の日本語教室は1ヶ国(フィジー)の1名の方が参加して下さり、日本人のサポーターは6名参加しました。

行った内容は
・日本語でのフリートーク
です。

 今回は、参加してくださった留学生の出身国であるフィジーと、日本を比べながら、国民性や文化などについて語り合いました。
よく、フィジーは、ネットなどでも世界の幸せな国ランキングで、上位に入っているのを見ます。それはなぜなのかを話していると、フィジーに限らず、ソロモン、サモア、ツバルなど、太平洋の島々の人達は、知り合いでも、そうでなくても、みんなが家族だ、と考えていると教えてくださいました。例えば、食事していて、誰かが家の前を通りかかったら、知り合いでなくても、迎え入れて、一緒に家でご飯を食べる、ということもよくあるそうです😲これは、みんな驚きながらも、とてもいい文化だな、と話していました。
そして、私たちの話は日本に移り、また全く違った国民性について話しました。中でも、日本人の学生の話では、鹿児島には、同じマンションに住んでいる子どもに、挨拶もしてはいけない、という所もあるそうです。これには私たち日本人でもびっくりしましたが、外国人から見ると、もっと驚くだろうなと思います。確かに、よくないニュースをしばしば目にする現代では、そうなってしまうことも仕方がない、のかもしれませんが、人の繋がりが減ってしまうようで、複雑ですよね。

日本語支援では、日本語のテキストを用いた勉強を行ったり、様々な話題を話すフリートークを行ったりしています。日本語のテキストを用いた勉強では、個人のレベルにあった問題集で日本人サポーターと一緒に勉強します。フリートークでは、専門的な内容から観光地の話など幅広い話題で楽しく行います!⭐️

私たち"響"では日本語を学びたい学習者に合わせたサポートを行っています。様々なスタイルで日本語をもっと学習したい留学生の方々も、ぜひお気軽に参加してください。
また、私たちと一緒に学習支援を行ってくださる大学生〜U30の仲間も募集しております!ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

次回は12月17日(火)19:00から留学生会館1号館、多目的ホールで行います。
記念すべき、100回目のレッスンです!

https://www.facebook.com/events/962349847469232/?ti=cl

多数の参加、心からお待ちしています!
投稿者 森 康平
受講生4名
先生は2003年からアロマを学び始めたそうです。
芳香療法と知られているアロマテラピー。
・美容や健康
・リフレッシュ
・精神を整える
上記の理由として使われることが多い

先生は産婦人科などでアロマ講師として訪問していた経験もあり、豊富な知識を元に注意事項や効果・注意事項などをアドバイスしてくださいました

そして、参加者全員で実際にスプレーつくり。
メインとなるアロマ(風邪予防)+好きなアロマで香りをつけるという作業

<参加者の感想>
次回はぜひ部屋の消臭剤(芳香剤)を作りたいです
アロマについて深く知ることができて楽しかった
アロマには色々な効能があることを知れて面白かった
自分の好きな香りを見つける作業自体が楽しかった

などのご意見を頂きました
右田かおり先生、ありがとうございました。
投稿者:牟田京子
7名参加
小学生〜大人までが参加したお仕事図鑑。

講師の堂園先生は幼少期、病気で小児科に通っていた。そのことがきっかけで小学校の卒業文集には「将来の夢:看護師」と書いていたそうです。

夢を叶え、小児科NICUの看護師になる。
母と子に寄り添う医療を続ける中で、子どもの「発達」に関心をもち、子ども達の年齢にあった関わり方を知ることは今後の看護に役立つと思い、保育士の資格を取得。

保育士の資格を取得し幼稚園で勤務すると、次はシュタイナー教育の本場で学びたくなった。ドイツで語学学校に通いながらウエイトレスやベビーシッターのアルバイトをした。ドイツでベビーシッターさせてもらった日本人シングルマザーとの出逢いが堂園さんを助産師の道へと導いた。

子どもの誕生から生まれたとも寄り添える仕事は・・・と考えた結果「助産師になる!」と、強く思い、日本に帰国。帰国後は専門学校へ通い助産師に。

堂園さんの生きてきた家庭と助産師のお仕事を聞いた参加者は
<感想>
いくつになってもチャレンジできるのだと思った
人間の深いところに関われる素晴らしいお仕事だと思った
子どもを取り上げるだけでなく母親の状態もみるということを知った。私もやりたいことを見つけたら行動していきたい
説得力があった
幅広いお仕事だと思った
先生の優しい声に癒された
part2を希望します

もう一度開催してほしい!という希望があった堂園さんのお話でした。堂園さんは来年、お母さんを支援する活動を響で実施されます。堂園先生と一緒に活動したいかたは是非お知らせください

<ご協力のお願い>
薬剤師のお仕事を聴きたいというリクエスト
プログラミングを学びたいというリクエストがありました。
ご協力頂ける方が居ましたら是非お声掛けください

投稿者:牟田京子
【経営者とのリアル交流会】
本日は経営者・人事担当者6名を含む4か国17人(ベトナム・ネパール・フィリピン・日本)のかたがご参加くださり「採用される人材になるためには」について意見交換会を実施致しました。

満足度アンケートの結果
「非常によかった」「よかった」というご意見が100%を占めていました。
<大学生>
見聞を広めるために参加。留学生の視点は私にとって新鮮だった。自分の視野が広がったと思う。

<留学生>
本日のアドバイスは未来に使えるとおもうので覚えておく。
今回のようなイベントがあったらまた参加したい
他にも企業とのマッチングイベントがあるけどそれよりもよかった
面接について勉強したい
とてもいいイベントだと思う
もっと話したかった
外国人としてこのイベントは役にたった。いい経験だった。

<経営者>
初めて留学生と話をした。私の方が勉強になった。今後何をすべきか考えてみたい。
留学生は色々な悩みを抱えているんだなと思った。少しでも役に立てればと思った
鹿児島大好きな学生・留学生ばかりでした。今後の進路について力になりたいとおもった。
採用側からすれば言葉の壁で前途ある人材を失うこともありうる。留学生に言葉を覚えよというだけでなく、採用する側も理解していくことも必要だとおもった。
業種分け(グループワーク)が難しいと思った

参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。主催者としては留学生や学生が、この先自分の夢を叶えていくために、社会が求めているスキルはなにか、そのために何をしたらいいのか?を少しでも明確になっていくといいなと思って企画しました。経営者の方とつながりをつくってあげたいという狙いもありました。

今回多くの経営者のかたが「力になってあげたい」と思って下さったようです。多くの経営者のかたがこの企画に関心を以っていただければ鹿児島の若い世代の人材流出を防いだり、外国からの優秀な人材確保に役立つのではないかとおもっています。経済団体の皆様、この企画をぜひ協働開催してください☆彡

投稿者:牟田京子
第8回 ベトナム語講座 2019年 12月7日
参加者 男性3名 女性4名 先生 計8名

人称代名詞、数字、職業を学びました。
p24,p25,p26に進みました。
数字は難しいなと思いましたが、勉強になりました。