ホーム > 活動blog > 荒田大学

荒田大学

rss

件数:11

響×異能vationネットワーク「パソコンを使わないプログラミング講座〜異能vationグランドチャレンジに挑戦!〜」
今回は、鹿児島会場(マークメイザン)と沖永良部会場(和泊町役場多目的ホール)。二つの会場をオンタイムでつなぎ富田先生によるパソコンを使わないプログラミング講座を実施しました2か所あわせて22名の方が講座に参加していただきました。

講座はよみとる、アイデア、くらべる、つたえる の4段階で進んでいき、途中のアイデアを出すために「頭を柔らかくする問題」では、「晴れたのに遠足が中止になったのはなぜ」という質問に鹿児島会場では「火山灰がたくさん降ったから」沖永良部会場では「前日に海が荒れて、食材が買えずお弁当がつくれなかったから」というそれぞれのご当地ならではの回答に感嘆の声が上がっていました。プログラミング的思考を学びながら異能vationグランドチャレンジにも挑戦!時間いっぱい、頭をフル回転させての講座に受講生の方々のアイデアが広がる時間となりました。

機器の不具合等で若干遅れたスタートとなりましたが、みなさまのおかげで、無事に全日程を終了いたしました。ご協力、ご参加いただきましたみなさまありがとうございました。

文責:濵崎
カウンセリングの手法を学ぶ
「カウンセリングの手法を学ぶ」
講師は牟田京子さん!
いろんな地域から10名の方々が参加くださいました。ありがとうございます。

講義では傾聴と自己開示についてやカウンセリングとコーチングの違いなど説明していただきました。その後2グループに分かれてトーキングゲームと言うカードゲームをいたしました。
ゲームについて
今回は5人1組グループに分かれ質問カードの山から1枚ひく!自分の引いたカードの内容を読み上げ、それについて自分の考えを述べる。引いた方以外の人は話を聴くと言うゲーム!
パスは2回までならできるという約束もありました。
引いた人はカードの質問について自分の意見を発言する。周囲の人は傾聴(耳を傾けて熱心にきくこと)する!発言している方の話を遮らない!
質問は、話が終わってからする。などの約束事の元実施しました。
とても楽しい過ごしました。また質問の中には考えてもいないようなことがあったり頭がフル回転!あっという間の50分でした。
参加者のアンケートをいくつかご紹介
○今回の研修で学びたかったことはなんですか?
・カウンセリングの方法
・傾聴
・いろんなこと
・自己開示
・カウンセリング、傾聴のその後
○参加して得たこと学んだことはなんですか?
・コーチングとカウンセリングの違い
・技術ではなく話の聞き方
・個人差を大切にすること、確認することが重要
・「カウンセリング」と断定しなくてよいこと、 これまで「聴く」からどうしたらいいかわからなかった
・相手やあいてのようすを見て対応をかえることが必要だと再確認できた。
○ご要望、ご提言、今後受けてみたい研修等があればご記入ください。
・いろんなものに参加したい!
・カウンセリングとコーチングについても学びたいです
・アンガーマネジメントの続き、カウンセリングの続きをしてほしいです。
・コーチングの講座も受講したいです
などなどたくさんのご意見をいただきました。
アンケートのご協力ありがとうございました。
お天気の良い連休の1日今回の講座を受講いただきましてありがとうございました。
新しい出逢いに感謝です!  報告者 久保
「折れない心を育てるいのちの授業」読書会
今日は、小澤竹俊先生の書かれた「折れない心を育てるいのちの授業」
を事前に読んで参加してもらい、ファシリテーターの小齊平先生と
一緒に考える講座でした。

受講者がこの本で、気になった所はどこ?

・なぜ頭では大切にしなくてはいけないとわかっていても、
 ひどいことをしてしまったのだろう?

・苦しみはなぜ生まれるのだろう?

 などで今回は、このことについてみんなで読み合わせを
 行いました。

希望と現実の開きが苦しみである。とは、
苦しみは誰でもあって、そこの開きの確認できると良い
客観的に見れることが大切です。など

次回も読書会を開催したいと思っています。

心の勉強に興味ある方、いじめなどついて知りたい方は
是非参加して下さいませ〜
文責:長井
教育現場で使えるアンガーマネジメント体験研修

文部科学省児童生徒段階から学ぶスキルと提唱されている感情理解教育=アンガーマネジメントのテーマを牟田京子さんが講演くださいました。

アンガーマネジメントには、(1)衝動(2)思考(3)行動コントロールがあるそうです。

(1)衝動: 神経ホルモン「アドレナリン」が関係し、時間として怒りから「6秒」がキーになる時間だそうです。
それまでに行動に移すと相手を攻撃する。アンガーマネジメントとは、6秒の間に行動回避できるようコントロール(対処法)すること。

参加者からのお話として
・イライラ→深呼吸をする
・意識をそらす
・落ち着くことを考える
・子供の顔を思い浮かべる など。

怒りのしくみを知ることも大事。
怒り→2次感情
怒りに達するきっかけとして、1次感情がある。
1次感情(不安・心配・残念etc. .)
つまり、1次感情の問いかけをすることが大切!

講義中には、グループワークとして
アンガーログトレーニングを実戦。
(1)自分の怒りを文字化する。
(2)何があったか、思ったか
(3)怒りの強さを点数化
(4)周りの方とお互いのアンガーログをシェア

共有する時間をしっかりとることで、自然に怒りの点数を下げることができる

・客観的にみることができる
・自分を知ることができる
・怒りの向き合いをする

ぜひアンガーログの記録をして、身近な方と意見交換してみてはいかがでしょうか?

自分を知るきっかけとして、新しい発見があるかもしれません。

参加者の方からは、
・自分自身を振り替える為にも必要な講義でした
・怒りの根本を理解し、考えることを説くもしがちだが目を1つ1つ向けるべきだと思った
・トレーニングで怒りの点数を下げることができることを知れた
・通常のバージョンで受けたいと思う
・アンガーログをつけようと思う
・育児・人間関係を円滑にするための大切なスキルだと思います 

報告者 芹川
今日の午前中の講座は、小斎平先生の「折れない心を育てる
いのちの授業」を行なって頂きました。

その中で「苦しみってなんだろう」についてのお話でした。
人の苦しみとは、希望と現実の開きが苦しみになるそうです😅

その苦しみがあっても周りの人、物があれば穏やかになれる
そんなお話をして頂きました。

参加を決めた理由をいくつか紹介すると
・日常生活に必要なことを学べるのでは
・苦しむ人が周りに多いため考え方を学べるのでは
 などなどです。

参加された方の感想です。
・大変良い刺激になりました。
・とてもわかりやすかったです。考えさせていただく内容でした。
・自分のメンタルを少しでも良くする講座
・今の自分の状態を再度時間をもって考えることができました。
 などなど多くの感想をいただきました。

苦しんでいる人は苦しみをわかってくれる人がいると嬉しく
感じるそうです。

いのちの授業は、引き続き講座を行なっていきますが、
次回(2月23日)は、読書会方式で講座を進めていきます。
詳しくは、荒田大学のページでご案内しますので、
よろしくお願いします。

報告者:長井保博
受講生4名
先生は2003年からアロマを学び始めたそうです。
芳香療法と知られているアロマテラピー。
・美容や健康
・リフレッシュ
・精神を整える
上記の理由として使われることが多い

先生は産婦人科などでアロマ講師として訪問していた経験もあり、豊富な知識を元に注意事項や効果・注意事項などをアドバイスしてくださいました

そして、参加者全員で実際にスプレーつくり。
メインとなるアロマ(風邪予防)+好きなアロマで香りをつけるという作業

<参加者の感想>
次回はぜひ部屋の消臭剤(芳香剤)を作りたいです
アロマについて深く知ることができて楽しかった
アロマには色々な効能があることを知れて面白かった
自分の好きな香りを見つける作業自体が楽しかった

などのご意見を頂きました
右田かおり先生、ありがとうございました。
投稿者:牟田京子
7名参加
小学生〜大人までが参加したお仕事図鑑。

講師の堂園先生は幼少期、病気で小児科に通っていた。そのことがきっかけで小学校の卒業文集には「将来の夢:看護師」と書いていたそうです。

夢を叶え、小児科NICUの看護師になる。
母と子に寄り添う医療を続ける中で、子どもの「発達」に関心をもち、子ども達の年齢にあった関わり方を知ることは今後の看護に役立つと思い、保育士の資格を取得。

保育士の資格を取得し幼稚園で勤務すると、次はシュタイナー教育の本場で学びたくなった。ドイツで語学学校に通いながらウエイトレスやベビーシッターのアルバイトをした。ドイツでベビーシッターさせてもらった日本人シングルマザーとの出逢いが堂園さんを助産師の道へと導いた。

子どもの誕生から生まれたとも寄り添える仕事は・・・と考えた結果「助産師になる!」と、強く思い、日本に帰国。帰国後は専門学校へ通い助産師に。

堂園さんの生きてきた家庭と助産師のお仕事を聞いた参加者は
<感想>
いくつになってもチャレンジできるのだと思った
人間の深いところに関われる素晴らしいお仕事だと思った
子どもを取り上げるだけでなく母親の状態もみるということを知った。私もやりたいことを見つけたら行動していきたい
説得力があった
幅広いお仕事だと思った
先生の優しい声に癒された
part2を希望します

もう一度開催してほしい!という希望があった堂園さんのお話でした。堂園さんは来年、お母さんを支援する活動を響で実施されます。堂園先生と一緒に活動したいかたは是非お知らせください

<ご協力のお願い>
薬剤師のお仕事を聴きたいというリクエスト
プログラミングを学びたいというリクエストがありました。
ご協力頂ける方が居ましたら是非お声掛けください

投稿者:牟田京子
11月24日 12:00~12:50 参加者:10名
ブルガリア理解講座

ブルガリアから、人が優しい、鹿児島が大好きと来鹿されているニコライ先生からお話を伺いました。

・先生は民族衣装である美しい刺繍のシャツを着て来られました。(独身の男性が着るシャツ) この刺繍は手作業で丁寧に仕上げていくそうですが、細かく時間のかかる作業のため、だんだん作り手もいなくなり、コンピュータにより再現したりしているそうです。
刺繍は家族のもの、地域(村や町)のものなどあり、その模様で出身地や家族がわかると話されていました。

・ブルガリアは、バルカン半島に位置し、北にルーマニア、西にセルビア、マケドニア共和国、南にギリシャ、トルコと隣接し、東は黒海に面しています。首都はソフィア。

・ローマ帝国、オスマン帝国、ロシア人などの血が混じり合い西洋人の顔つきでありながら黒い髪や黒い目の人々が見られる。

・宗教はキリスト教が主であり、各家庭はアイコン(キリスト、聖母、聖人などの聖画像)を持っており、家を祀るという意味で飾られている。
言語はスラブ系であり文字はキリル文字。(イスラム教は1/4くらい)

・小さい国ではあるが、世界遺産が多く7世紀のブルガリア誕生以来、10世紀、11世紀からの遺跡も残っている。また2000年前の遺跡である劇場が現在でも使われている。

・1700年代オスマン帝国から独立し、南ヨーロッパへ留学生を送り出したり、産業の取得のため専門家を呼んだりしていた。

・20世紀、ブルガリアはドイツと同盟を結び敗戦故国となる。以後、共産主義国家となり、ベルリンの壁崩壊とともに共産主義も終わる。

・黒海(ブラックシー)
 3000年前からの呼称である。南方は波が強く、泳いでる人が陸に戻れないほどの波の強さがある。

・自然 北はプロシアからの風で寒い
南は地中海気候で暖かくマングローブも見られる
   東は鳥取砂丘のようなところもある

・ヨーグルトは日本の味噌汁とごはんのようなものである

・中央アジアからの伝統で牧畜はさかんである

・産業 ワイン、バラのジャム、バラの香水、ロースウォーター、バラのお酒
   チーズ

・ 人との繋がりは、家族間においては強い絆で結ばれているが、それ以外は割合淡白である。

・少数民族が(アルメニア人、ジプシー、トルコ人など)1/4であり、ブルガリア語を話せない人がいる。

・ 周辺の国々に比べ独特の人間性があり、いろいろな国に侵略された歴史があることから、他国を受け入れる寛容性がある。難民についても受け入れに対し抵抗はなく慣れているので、他国のような紛争もない。

ブルガリアといえばヨーグルトのイメージしかない方も多いと思いますが、美しい自然や世界遺産、豊かな自然、人を受け入れるおおらかな心、もっとブルガリアのことを知りたくなりました。

最後にバラのジャムをのせたクラッカーを頂きました。ジャムの甘い舌触りからバラの香りがほんのり漂ってきて何だか身分の高い人になったような気持ちになりました。

アンケート
1) 講座をどのようにして知ったか
・ FBでみた、こくちーずで探した
・ 響のHPで見た
・ チラシで見た(場所不明)
・ インターネットで探した
2) 参加を決めた理由
・ 他文化を知りたい
・ 知人の勧め
・ 知らない国について聞くのは楽しいから
・ 他の地域の文化を知りたいと思った
・ 知らない文化を聞いてみたいから
・ ブルガリアに以前行ったため
・ ブルガリアは人種のるつぼ、内線もない住みやすい国。何故人種差別がないのだろう?
・ なじみのない国の紹介だった
3) 他に参加したい講座、あったらいいなという講座
・ 他の国の紹介
・ ブルガリアの詳細な事項。話し合ったり何度かあれば面白いと思います。
4) 感想
・ 大変面白かったです
・ ブルガリアについての知識は殆どなかったが、歴史や文化、産業について知ることが出来てよかった
・ 歴史の話や、国のこと、食のこと、聞けてよかった
・ ブルガリアの歴史的背景を知ることができたためとても楽しかったです
・ まったく知らなかった国の過去の歴史、現在の文化、食も聞けて学びが多かった
・ 川内から来たので、川内でも開催があればと思います。内容は同じでも良いと思います。
・ 外国のことを出身国の人から聞けると勉強になります。いろいろな国の方の話を聞きたいと思います
・ いろいろためになりました

5) 響への支援
・ 友達にチラシを渡す
・ 会員になって支援する(年会費3000円)
・ 受付スタッフなら出来ます
・ 講師 → ウィスキーつくり入門レベルで勉強会の予定があるので出来るかもしれません
【はじめての数秘術】の講座に続き、観音寺生豊先生による姓名判断の講座 (3回目) がありました。
本講座へは4人の参加がありました。

パワーポイントを用いた講義で、自己紹介、占いについて、5運 (天格・人格・地格・外格・総格)、5運の出し方、相性の出し方について話していただきました。

姓名から色んなことを知ることができ、とても楽しい時間でした。
相手との相性も占うことが出来るのには驚きましたね。
今自分が気になっている人との相性をこっそり占ってみるのも面白いかも!

参加者の皆様からは、

「相性が合わないと思っていたら、その通りでした。」
「みていただいて、納得しました。ありがとうございました。」

など、嬉しいコメントをいただきました。

観音寺生豊先生、参加者の皆様ありがとうございました。

投稿者:Takuto Kawahata
観音寺生豊先生による数秘術の講座 (3回目) がありました。
本講座へは3人の参加がありました。

パワーポイントを用いた講義で、自己紹介、占いについて (4種類)、数の基本的性質と意味、マスターナンバー(スピリチュアルナンバー)、運命数・宿命数・使命数・天命数の導き方について話していただきました。とても分かりやすく、生年月日で色々と占えて非常に楽しかったです。

参加者の皆様からは、

「少しずつですが、理解出来てきました。」
「楽しいです。もっと知りたいです!」
「2回目の参加ということで、前回に比べて数の性質、計算方法などが頭に入りやすかったように感じました。」

など、嬉しいコメントを沢山いただきました。

観音寺生豊先生、参加者の皆様ありがとうございました。

投稿者:Takuto Kawahata