その他

rss

件数:37

響の最新情報についてはFacebookをご覧ください。
https://www.facebook.com/kobo.hibiki/
【zoomにほんごカフェ】 vol.759
 水曜クラス
10月12日(水)20:30-21:30
ㅤㅤ
ベトナム人参加者 5名
ベトナム人欠席者 2名
ベトナム人通訳 1名
ベトナム人日本人講師 1名
ㅤㅤ
本日(ほんじつ)も、先週(せんしゅう)と同様(どうよう)に、新しい(あたらしい)メンバーが入った(はいった)ので、自己紹介(じこしょうかい)をしてもらいました。
ㅤㅤ
このクラスに男性(だんせい)メンバーが入った(はいった)のは初めて(はじめて)でした。建築(けんちく)やCNC加工(かこう)など、難しい(むずかしい)お仕事(しごと)をされていました。ㅤㅤ
_______________
ㅤㅤ
前半(ぜんはん)は、困ったことのお悩み(なやみ)相談(そうだん)を受け(うけ)ました。
ㅤㅤ
●仕事(しごと)を辞めたい(やめたい)
ㅤㅤ
化粧品(けしょうひん)会社(かいしゃ)の販売員(はんばいいん)になりたい
ㅤㅤ
面接(めんせつ)の時(とき)に気(き)をつける事(こと)はどんな事(こと)がありますか?
ㅤㅤ
通勤時間(つうきんじかん)を考える(かんがえる)必要(ひつよう)があります。敬語(けいご)をもっと勉強(べんきょう)する必要(ひつよう)があります。ドラックストアの定員(ていいん)さんも良い(よい)かもしれません。
どんな仕事(しごと)も、大変(たいへん)な時(とき)がありますね。
______________
ㅤㅤ
日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)のホームページにある、問題例(もんだいれい)を画面共有(がめんきょうゆう)して、チャレンジしました。
ㅤㅤ
N5、N4の問題(もんだい)をしました。
ㅤㅤ
言語知識(げんごちしき)、読解(どっかい)、聴解(ちょうかい)のうち、言語知識(げんごちしき)の問題(もんだい)のみ、チャレンジしていただきました。
______________

日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)は、離れて(はなれて)しまうと忘れて(わすれて)しまうので、会話(かいわ)を楽しみ(たのしみ)ながら、今日(きょう)のようなテストにもチャレンジする時間(じかん)を作って(つくって)いきますね。また来週(らいしゅう)会い(あい)ましょう。ㅤㅤ
報告者(ほうこくしゃ):佐藤梨絵(さとう りえ)
ㅤㅤ
【zoom にほんごカフェ】vol.510

4月20日(水)20:30-21:30 第34回目
参加者 5名
欠席者 2名
通訳  1名
講師  1名
今日(きょう)は、2週間ぶりのクラスだったので、最初(さいしょ)に1人(ひとり)づつ近況報告(きんきょうほうこく)をしてもらいました。
ほとんどの人は、仕事(しごと)と学校(がっこう)で忙(いそが)しかったようでした。
ひと通(とおり)り話(はな)した後(あと)、今日(きょう)は簡単(かんたん)な読み物(よみもの)を2つ紹介(しょうかい)して、みんなに音読(おんどく)してもらいました。
「たまご」という読み物の中(なか)に「ゆで卵(たまご)」が出(で)てくるのですが、何(なに)をつけて食(た)べるかの話(はなし)になりました。ベトナム式(しき)の食べ方(たべかた)を教(おし)えてもらって美味(おい)しそうだったので、いつかベトナム式のソースをつけて食べてみたいと思いました。
報告者 いのうえ としえ
【生理の貧困】
【生理の貧困】
Foreigner version
生理の貧困とは「経済的な理由などから生理処理用品を入手することが困難な状態にあること」を指します。これは日本人も外国人も同じ悩みを抱えているものと思います。
本日、九州日本語学校に通う外国人女子学生さんに生理用品を贈呈することができました。これは、NPO法人ルネスかごしま様を経由してS様からご提供いただいたものです。
入国したばかりでアルバイトが決まってない女子学生さん、コロナの影響でアルバイトが減ってしまった女子学生さんにお渡ししました。人数がおおいため、このご提供は大変助かりました。たにかつさん、Sさん、本当にありがとうございました。母国から遠く離れた日本で、少しでも地域とのつながりを感じてくれた機会になったのでは…と思います。
食材などご提供してくださるかたがいましたらぜひお声かけください。
【zoomにほんごカフェ】vol.420
2月5日(土)15:00-16:00
参加者 3名
ボランティア 2名
まずはおしゃべりタイム👍
お引越した方へ
「お引越し先の地域は外国の人が多いよ。」
「ベトナム料理のお店もあるって聞いたよ。」
と教えてくれました。
引越した方は、🏠
「まだ引越したばかりでお店も分からないし、まだ知り合いもいないな。」
と話していました。
私は引越しをあまりしたことがないですか、引越ししたては、色々と不便だろうなと思いながらお話を聞いていました💦
〈今日のテーマ(二つ)〉
      電車に乗る🚃
      行きたい場所の尋ね方
テキストを利用して会話トレーニング💪
• 練習する会話場面
目的地までの行き方や乗り換え方法を尋ねる。
• 練習方法
各場面の会話を聞く👂→言葉の意味を確認→通訳さんから会話の内容を説明☝️→会話を真似て声出し🗣(長文のみ)→会話内の表現の別な表現を紹介📕→文を作る✏️(短い肯定文を疑問文へ)→道についての質問(例:福岡空港から博多駅までどうやって行けばいいですか?)を説明
道についての質問はそれぞれの参加者の皆さんが住んでいる地域について行き方を尋ねました。皆さん行き方を想像しながら、丁寧に説明してくれました👍
〈次回のテーマ〉
    建物の中でのトイレや商品の場所を聞く🏢
報告者:内
【ダイバーシティ研修講師】

Understanding of foreign parents and children has begun to progress.See below for guidance in English.
過日、鹿児島市にある社会福祉法人会(保育・発達支援に関する職種)の職員研修で講師を務めてきました。
テーマは「外国籍家族への支援」でした。
今まで外国籍家族の生活上の困難体験を知って頂くためのワークショップを
・団体独自
・男女共同参画課さんと共同
・国際交流財団さんと共同
様々な形で実践してきましたが、企業から「外国籍家族」をテーマにした研修依頼は初でした。「あ〜やっと、企業も外国人家族の支援に目を向けてくださるようになったのだな〜」と、変化を嬉しく思いました。
この研修会では、保育・発達支援に従事する職員11施設約30名に対し、外国籍親子を取り巻く環境や実情とその支援策についてワークショップを含めた講演を実施し、当事者の立場にたつ「困難体験」ワークと「当事者の声」を聴いていただきました。参加した職員さんから「この講義を受け、実際に体験してみて、初めて相手の立場や考えを知ることが出来て本当に参考になりました。とても楽しく受けることが出来ました。支援の方法との見直しになった」などの感想を頂きました。
私も「このような講演を依頼してくださりありがとうございました。鹿児島市の企業さんから初めての依頼で、やっと外国籍家族の支援に目を向けていただけるようなったと実感できて嬉しくなりました!」とコロナ禍でなければ握手を求める勢いでお礼を御伝えしました。
もっと理解してくださる企業様がでてくるといいな〜。ぜひぜひ職員研修のご依頼をお待ちしています。
A few days ago, I have been a lecturer at a company in Kagoshima City.
The theme was "Support for foreign families".
So far, we have held workshops to help foreign families learn about the difficulties they are experiencing in Japanese life.
For the first time, we conducted diversity training at the request of a company.
I am happy that a company in Kagoshima City has finally turned its attention to supporting foreign families.
報告者:牟田京子
【zoomにほんご教室】vol.53

7月30日(金)21:00-22:00 [3回目]
参加者 ベトナム人7名(欠席0名😆)
通訳者 ベトナム人1名
ボランティア講師 日本人1名
《さいきんのできごと・きもち》
妊娠(にんしん)しているひとが2人いました。
おかあさんが、コロナのせいでにほんに来(く)ることができないそうです。
心細(こころぼそ)いけど、うまれてくるのがたのしみですね☺️💕
こどもが元気(げんき)に過(す)ごしていることが嬉(うれ)しいというひともいました。☺️
夏休(なつやす)みなので、毎日(まいにち)お弁当(べんとう)をつくっているひともいます。👏🙆
逆(ぎゃく)に、こどもが病気(びょうき)になってしまって大変(たいへん)だったというひともいました。💦
今(いま)はすこし良(よ)くなっているそうです。
おだいじに。🙏
暑(あつ)い中(なか)、仕事(しごと)をがんばっているひと、夜(よる)も朝(あさ)も仕事(しごと)をがんばっているひともいました。👏
7ヶ月前(まえ)に日本(にほん)に来(き)たひとは、友達(ともだち)ができて嬉(うれ)しかったそうです。
よかったです😆🥰
みなさん、がんばっていて、ほんとうに素晴(すば)らしいです😭✨✨
わたしも大学(だいがく)の勉強(べんきょう)が大変(たいへん)ですが、みなさんの話(はなし)をきいていたら、わたしも頑張(がんば)ろうとおもいました!!!💪🔥
《ベトナム料理(りょうり)のつくりかた》
みなさんに、ベトナム料理(りょうり)のつくりかたをおしえてもらいました!
ありがとうございました!
楽しかったですね☺️
《らいしゅう》
らいしゅうは、「ベトナムりょうりのつくりかた」のつづきを教(おし)えてもらいます。
とても楽しみです🥰
また、「わざわざ」という言葉(ことば)の意味(いみ)について、質問(しつもん)がでました。
来週(らいしゅう)、説明(せつめい)をして、使(つか)う練習(れんしゅう)もしましょう!
報告者 齊藤優花
日本人のみなさまにお願いです。
響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。
連絡お待ちしています。
【zoomにほんご教室】Vol.42
7月22日(木)21:00-22:00
参加者 5名
欠席者 2名
通訳  1名
講師  1名
 今日(きょう)は、保育所(ほいくしょ)の質問(しつもん)があったので、住(す)んでいる町(まち)のホームページの見方(みかた)を勉強(べんきょう)しました。
ZOOMの画面(がめん)をシェアして探し方(さがしかた)を教(おし)えました。
例(れい)として埼玉県三郷市(さいたまけんみさとし)、名古屋市港区(なごやしみなとく)で調(しら)べてみました。市役所・区役所(しやくしょ・くやくしょ)のホームページはお得(とく)な情報(じょうほう)がのっているので、見方が分かると便利(べんり)です。
 あと、ネットチラシの見方も教えました。最近(さいきん)は新聞(しんぶん)を取(と)らない家庭(かてい)も多(おお)いです。
学習者(がくしゅうしゃ)のみなさんも新聞を取っていないようです。
なので新聞にはさんであるお店(みせ)のチラシを見ることができません。
「チラシ 町の名前(なまえ)」で検索(けんさく)すると、その町のお店のチラシがPDFで見ることができます。買い物(かいもの)にとても便利だと思います。
 いくつかの市町村(しちょうそん)のホームページを見ました。英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんごくご)に対応(たいおう)しているところがほとんどで、ベトナム語は名古屋市だけでした。あと部署名・地名等(ぶしょめい・ちめいとう)のふりがなもなく外国人(がいこくじん)には活用(かつよう)しにくいと思いました。
外国人も住民(じゅうみん)です。まずは自分(じぶん)の市町村に働(はたら)きかけていきたいです。
報告者 中村 真由美(なかむら まゆみ)
日本人のみなさまにお願いです。
響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。
連絡お待ちしています。
【zoomにほんご教室】vol.19
N4-5クラス 20:30〜21:30
ベトナム人 参加者(さんかしゃ)7名
ベトナム人 通訳者(つうやくしゃ)1名
日本人ボランティア講師(こうし) 1名
今日(きょう)のテーマは『病院(びょういん)に行(い)く』でした。
日常会話(にちじょうかいわ)を練習(れんしゅう)したいということで、これまでに病院(びょういん)で困(こま)ったこと、聞(き)いておきたいことなどを考(かんが)えておいてもらうことが宿題(しゅくだい)でした。
みなさん、言葉(ことば)がわからないことで、不安(ふあん)が大(おお)きいことがよくわかりました。ほとんど「相談窓口(そうだんまどぐち)」状態(じょうたい)になりましたが、日々(ひび)の生活(せいかつ)の助(たす)けになればと119のことを話(はなし)をしました。
119にかけると必(かなら)ず、「火事(かじ)ですか、救急(きゅうきゅう)ですか」ときかれます。これは、パニックなときに聞(き)くと、さらに混乱(こんらん)すると思い、説明(せつめい)させてもらいました。
使(つか)うことがないと一番(いちばん)いいですけど、御守(おまもり)にでもなれば、と。あっという間(ま)に1時間(じかん)で、宿題(しゅくだい)はまた後日(ごじつ)、ということで終(お)わりました。
日本人のみなさまにお願いです。
響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。
報告者 Chiyo Nagao
【響活動報告会 2021年5月】
【響活動報告会 2021年5月】
本日、13時からオンラインで活動報告会を実施しました。
各プロジェクトの担当が活動内容等を発表し、合計23名が参加。
主な活動報告としては
・スマイルリレーランドセルプロジェクト
(日本在住の外国人児童に、状態のよい使用済みランドセルの送付)
・チャリティカフェ
(コロナ感染防止対策のため、明日はお休みです)
・外国人児童学習支援
(現在オンライン、国際交流センターと2カ所で開催しています)
・zoom交流会
(マレーシアとブラジルの大学とオンラインで繋がって交流しています)
・英語教室
(月に1回 アメリカ人のTED先生による英会話教室を実施しています)
・zoom語学講座
(オンラインで、マレー語、ドイツ語、英語での会話が楽しめます)
などです。
画像は、鹿児島大学が海外からの留学生を受入れた際の報告の一部分です。
この報告会は、響の活動に興味のある方ならどなたでもご参加(聴講のみ)いただけます。
また、響では会員及び一緒に活動してくださるボランティアスタッフを随時募集しております。
この機会に是非、響に関心を持って頂き、報告会や各種プロジェクトにご参加頂ければ幸いです。
次回の活動報告会は7月を予定しております。
多数のご参加お待ちしております。