ホーム > 活動blog > 2021年10月

2021年10月

rss

件数:63

【zoom にほんご教室】vol.209
【zoom にほんご教室】vol.209
10月27日(水)20:30-21:30 第13回目
参加者 7名
通訳  1名
講師  1名
先週(せんしゅう)は宿題(しゅくだい)をださなかったので、皆(みな)さんの1週間(しゅうかん)の話(はなし)を聞(き)きました。
・仕事(しごと)が忙(いそ)しくて残業(ざんぎょう)した
・論文(ろんぶん)の準備(じゅんび)をした
・休(やす)みの日(ひ)にお寺(てら)に行(い)った
・富士山(ふじさん)を見(み)に山梨県(やまなしけん)へ旅行(りょこう)した
などの話(はなし)が聞(き)けました。
そして、今日(きょう)は「わかりにくい カタカナ語」の勉強(べんきょう)をしました。
(写真参照・しゃしんさんしょう)
日本人(にほんじん)が、何気(なにげ)なく使(つか)っているカタカナ語(ご)、外国人(がいこく)の方(かた)には意外(いがい)と難(むずか)しかったりします。
次回(じかい)もカタカナ語(ご)の続(つづ)きを勉強(べんきょう)すると同時(どうじ)に、宿題(しゅくだい)として、身(み)の周(まわ)りのわからないカタカナ語(ご)を探(さが)してくる事(こと)にしました。
2つめの宿題(しゅくだい)は、ベトナムの諺(ことわざ)を日本語(にほんご)で紹介(しょうかい)する、です。
一斉(いっせい)にジャンケンをして、講師(こうし)に負(ま)けた4人が来週(らいしゅう)の発表(はっぴょう)、残(のこ)りの4人は再来週(さらいしゅう)の発表(はっぴょう)としました。
どんな諺(ことわざ)を紹介(しょうかい)してくれるか楽(たの)しみです。
報告者 いのうえ としえ
【zoomにほんご教室】vol.207
【zoomにほんご教室】vol.207
水曜クラス 20:30〜21:30
ベトナム人 参加者(さんかしゃ)6名
ベトナム人 通訳者(つうやくしゃ)1名
日本人ボランティア講師(こうし) 1名
今日(きょう)は、前回(ぜんかい)と同(おな)じく、授業(じゅぎょう)の最初(さいしょ)に、皆(みな)さんと話(はな)しました。
紅葉(こうよう)についての話(はなし)もしました。東京(とうきょう)だともうすぐ秋(あき)の綺麗(きれい)な景色(けしき)が楽(たの)しめそうですね。
また、皆(みな)さんと一緒(いっしょ)に、時間(じかん)に関(かん)する日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)もしました。
皆(みな)さんが勉強(べんきょう)した言葉(ことば)をつかって上手(じょうず)に文章(ぶんしょう)を作(つく)ってくれていたので嬉(うれ)しかったです!
報告者:Kotaro Iida
【zoomにほんご教室】vol.208
【zoomにほんご教室】vol.208
10月26日 火曜日 21:30-22:30
参加者 5名
講師1名
通訳1名
すっかり報告が遅れました
今回もお口慣らしの早口言葉から
骨粗鬆症 こつ そ しょうしょう
打者走者勝者 だしゃそうしゃしょうしゃ
社長支社長司書室長 しゃちょう ししゃちょう ししょしつちょう
早口言葉とは書いてますが、はっきりと発音しにくい言葉を練習(れんしゅう)しています
それぞれが発音しにくい聞き取りにくい音がちがうのでそれぞれにフィードバックしました
宿題(しゅくだい)は オススメレシピを発表(はっぴょう)してもらいました
日本の食材(しょくざい)でつくるレシピやベトナム料理のレシピも紹介(しょうかい)してくれました
わたしも食べたことがないものや知らない食材を知れてとても楽しんでいます
↓今回(こんかい)、みなさんへフィードバックした言葉です
普段 ふだん
簡単な かんたんな
スープ (スーなど、のばす言葉が聞き取りにくいです)
スペアリブ すぺありぶ
煮込む にこむ
胡椒  こしょう
人参  にんじん
大根  だいこん
料理  りょうり
卵焼き たまごやき
卵を混ぜる たまごをまぜる
卵を溶く たまごをとく
ナンプラー なんぷらー
味付け  あじつけ
一人暮らし ひとりぐらし
自炊  じすい
豚バラ ぶたばら
茄子  なす (す)を気にして発音してみてね
ニンニク にんにく
生姜   しょうが
醤油   しょうゆ
水に晒す みずにさらす
次は   つぎは
少し   すこし
調味料  ちょうみりょう
強火   つよび
煮詰まって につまって
煮立てる  にたてる
皿に盛る  さらにもる
生春巻き  なまはるまき
フォー 
そうめん
揚げ豆腐   あげどうふ
豚の腸   ぶたのちょう
ブン ダウ マントン
来週の宿題は
「暮らしている地域(ちいき)のオススメな場所」を写メしてもらい紹介(しょうかい)してもらいます
報告者 清水舞子シミズマイコ
【zoomにほんご教室】vol.206
10月25日(月)20:30ー21:30
参加者 ベトナム人6名
通訳者 ベトナム人1名
ボランティア講師 日本人1名
月曜日(げつようび) 、16回目(16かいめ)の教室(きょうしつ)を開催(かいさい)しました。
いつものように1週間のできごとの報告から始めました。参加者さんの話の後、前回の数え方を使い、「スーパーまではどのくらいの時間がかかりますか」「何人の人が集まりましたか」「何時から何時まで話をしていましたか」「何個くらいかいましたか」などの質問に答えてもらいました。
今回は、数え方の復習でした。
最初からひとつひとつ説明をしていて時間がいっぱいになりました。
物によって助数詞がかわるので混乱すると思います。
基本の数え方(いち、に、さん等)を覚えておけば対応は出来るとお話しました。
引き続き普段の会話の中で数え方を使う練習をしていきます。
  報告者 Izumi Taneda
【zoomにほんご教室】vol.205
【zoomにほんご教室】vol.205
月曜クラス 20:30〜21:30
ベトナム人 参加者(さんかしゃ)6名
欠席者(けっせきしゃ)2名
ベトナム人 通訳者(つうやくしゃ)1名
日本人ボランティア講師(こうし) 1名
今日(きょう)も先週(せんしゅう)に続(つづ)いて、動詞(どうし)の勉強(べんきょう)をしました。
日常生活(にちじょうせいかつ)でよく使(つか)う動詞(どうし)を使(つか)って、話(はな)す練習(れんしゅう)です。
はじめ、ZOOMのトラブルでみんなが入れず、時間(じかん)が少(すく)なくなってしまいましたが、みんなたくさん話(はな)せましたね。
来週(らいしゅう)も動詞(どうし)の勉強(べんきょう)をします。
報告者:Chiyo Nagao
【ZOOMにほんご教室】Vol.202
【ZOOMにほんご教室】Vol.202
日曜 N3-4クラス 20:30〜21:30 [20回目]
みなさん、こんばんは!
本日(ほんじつ)のにほんご教室(きょうしつ)は
・ベトナム人 参加者(さんかしゃ)  8名
・ベトナム人 通訳者(つうやくしゃ) 1名
・日本人ボランティア講師(こうし)  1名
の合計(ごうけい) 10人で、行(おこ)ないました。
今日は補助動詞の3回目。
きょうは ほじょどうしの 3かいめ。
今回のテーマは「〜ておく」「〜てしまう」「〜てみせる」。
こんかいの テーマは「〜ておく」「〜てしまう」「〜てみせる」。
まずは用法毎に、用法の説明を行ない、例文の音読、越⇒日本語の翻訳を通して練習しました。
まずは ようほうごとに、ようほうの せつめいを おこない、れいぶんのおんどく、ベトナムごから にほんごへの ほんやくを とおして れんしゅうしました。
そして先々週から3週に渡って学習した補助動詞、8つの穴埋め問題にチャレンジしました。
そして せんせんしゅうから 3しゅうに わたって がくしゅうした ほじょどうし 8つの あなうめもんだいに チャレンジしました。
続いて、漢字・語彙を問題を解きながら学習しました。
つづいて かんじ・ごいを もんだいを ときながら がくしゅうしました。
珍しく時間が余ったので、最後にしりとりをしました。
めずらしく じかんが あまったので、 さいごに しりとりを しました。
「野菜」「果物」「動物」「都道府県」に限定して行なったところ、なかなか難しく「めんたいこはタラの卵巣だからOK」「神戸は都道府県ではないけどOK」と笑いながら2周して終わりました。
「やさい」「くだもの」「どうぶつ」「とどうふけん」にげんていして おこなったところ、なかなか むずかしく「めんたいこは タラの らんそうだから OK」「こうべは とどうふけんでは ないけど OK」とわらいながら 2しゅうしまいした。
来週は前回、受講者からリクエストのあった「〜しだいで」「次第に」「〜しているうちに」をテーマに学習したいと思います。
らいしゅうは ぜんかい、じゅこうしゃから リクエストの あった「〜しだいで」「しだいに」「〜しているうちに」を テーマに がくしゅうしたいと おもいます。
また来週!
また らいしゅう!
報告者:能瀬(のせ)
【zoom にほんご教室】vol.203
【zoom にほんご教室】vol.203
10月24日(日)20:45-21:45
マレーシア人向け 7回目
参加者 1名 
講師 1名 見学2名
今日も参加者1名でした😆
前回のテキストの復習と、新しいテキストを使用して、野菜や調味料などの名前と、買い物で使える会話の学習をしました。
Just one participant joined today's class.
We learned about a name of vegetables and seasoning in Japanese with last text and new text.
雑談の中で、ラーメンとうどんの違いを聞かれて、うまく説明出来なかったです。
違いを表現するって難しいですね。
Her husband asked me “what is the difference between Ramen and Udon?”
I couldn’t explain about it…
It’s really difficult to express the difference of it.
今日も楽しい1時間でした!
It was also really enjoyable hours!
投稿者 Etsuko Oshiro
【zoomにほんご教室】vol.201
【zoomにほんご教室】vol.201
2021/10/23 21:30〜22:30
ベトナム人 参加者 4名
ベトナム人 通訳者 1名
日本人ボランティア講師 1名
みなさん、チャブゥトーイ!
今日は、新(あたら)しい参加者(さんかしゃ)がきたので、自己紹介をしました。
そのあと、前回の復習(ふくしゅう)クイズをしました。
そして、関東(かんとう)の紹介(しょうかい)をしました。
日本の人口(じんこう)の話になり、
「一、十、百、千、万、億、兆・・・」
と、数(かず)の単位(たんい)について説明(せつめい)をしました。
00,000,000・・・・と0が多くて、僕(ぼく)を含(ふく)めて、みんな、わからなくなってしまいました🤣
関東の都道府県(とどうふけん)の有名(ゆうめい)なものを紹介しました。
関東に住んでいる参加者さんもいたので、どこに住んでいるか、説明してもらいました。
来週は、北陸(ほくりく)あたりを紹介します!
今回は、関東を紹介していると、あっという間(ま)に時間が無くなってしまいました。
都道府県の紹介と、皆さんが写真を撮ってきてくれた看板・標識の説明、宿題などなど・・・たくさんありすぎますが、がんばりましょう👍
報告者:安部
【zoomにほんご教室】vol.200
【zoomにほんご教室】vol.200
土曜クラス 19:00〜20:00
ベトナム人 参加者(さんかしゃ)4名
欠席者(けっせきしゃ)2名
ベトナム人 通訳者(つうやくしゃ)1名
日本人ボランティア講師(こうし) 1名
(1)今日(きょう)の出来事(できごと)を話(はな)しました。
「〇〇たり、〇〇たり…」という言い方(いいかた)を紹介(しょうかい)しました。
(2)家族(かぞく)について話(はな)しました。お父(とう)さん→「父(ちち)」、お母(かあ)さん→「母(はは)」の使(つか)い方(かた)も紹介(しょうかい)しました。
ハムスターを飼(か)っている/飼(か)っていた人(ひと)が、3人もいました!
来週(らいしゅう)は、日本(にほん)の調味料(ちょうみりょう)の選(えら)び方(かた)、使(つか)い方(かた)について、話(はな)します☆
報告者:さめしま ゆうこ
【マレー語入門講座 Vol.27】
【マレー語入門講座 Vol.27】[2021/10/23]
みなさん、スラマプタン!
今回のトピックは【Kesalahan Struktur Ayat:正しい文章に直そう!】です。(今日は報告記事が少し長いです!)
今回解いた問題を一部ご紹介🙋
【問】次の文章を、正しい文章に変えなさい。
1.Ini hari Azizah tidak datang.
[今日、Azizahは来ませんでした。]
【答】Hari ini Azizah tidak datang.
(Hari:日/day Ini:これ/this tidak:ない/no datang:来る/come)
_____
マレー語は日本語や英語と違い、後ろから前に言葉を修飾します。
例)赤い鳥/Red Bird
【マレー語】Burung Merah Burung:鳥,Merah:赤
なので、今日という意味を表したいときは、Ini Hari ではなく、Hari(日) ini(今/この)とマレー語では表すんです✍
と、正しい文章に直していると・・・
Yang melukis gambar ini Zainallah.
[ザイナルはこの絵を描いた。]
(Yang:that/ melukis:描く/ gambar:絵/ ini:この)
【答】(1)Yang melukis gambar ini Zainal.
(2)Zainal yang melukis gambar ini.
と二つの答えが!
(Zainal「lah」は強調をあらわすことばで、文の最初につくので、そのまま「Zainal」と表記します)
(2)は直訳&英語の解釈でわかるけど、(1)がよくわからない・・・
「どうしてZainalが後ろに!?」と大苦戦。
(1)を英語に訳すと、
The one wrote this picture is Zainal.
[この絵を描いたその人はザイナルだ。]
Yang はThe oneの意味も持つようです。
The oneは、すでに出ている特定の人、物、ことを省略した、「その」という意味になります。
(1)の解説に戻ると、マレー語ではbe動詞(is,am,areなど)は省略することができます。
(この理解がのちに、混乱を生むのであった・・・)
なので、マレー語だと
Yang melukis gambar ini Zainal.
【英語】The one wrote this picture is Zainal.
【日本語】この絵を描いたその人はザイナルです。
になります。
しか〜〜し、ユスラ先生の解説を聞いていると、、、
(3)Yang pecahkan gelas ialah Adam.
[pecahkan:壊す/ gelas:グラス]
(グラスを壊したその人はアダムです。)
え!?!?【ialah】!?!?!?
ialahは日本語の「は」「が」、英語のbe動詞に当たる言葉です。
さっき、be動詞は省略できると言いました。
しかし、どうして省略されずにialahが必要なの?
と大混乱🤯
ユスラ先生の説明によると、ialahは文と文を接続するものだそうです。
なので、Yang pecahkan gelas と Adam をくっつけるのがialahだそうです。
(でも(2)の文にはialahがなかったはず・・・わからない・・・)
僕もあまりよくわかっていないのですが、
(2)Yang melukis gambar ini Zainal.
は、「この絵を描いたその人はザイナル。」
Yang pecahkan gelas ialah Adam.にもし、ialahをとって
「Yang pecahkan gelas Adam」にすると。
「アダムのグラスを壊したその人」と、いうような意味になってしまうのではないか?と推測しました。
だから、ialahが必要なのかな?と勝手に解釈し、それで覚えようと思っています(笑)
ユスラ先生曰く、英語の文法と同じ、ということなので、「文法!」と割り切って覚えることも必要なようです・・・
ですが、日本人にとって日本語も似たようなことがありそうですよね!
これはそういうものだから・・・と
日本語ボランティアも行っている身としては、ハッとさせられた瞬間でした😎
報告者:安部