ホーム > 活動blog > 2021年11月

2021年11月

rss

件数:52

【ZOOMにほんご教室】Vol.246

日曜 N3-4クラス 20:30〜21:30 [23回目]
みなさん、こんばんは!
本日(ほんじつ)のにほんご教室(きょうしつ)は
・ベトナム人 参加者(さんかしゃ)  7名
・ベトナム人 通訳者(つうやくしゃ) 1名
・日本人ボランティア講師(こうし)  1名
の合計(ごうけい) 9人で、行(おこ)ないました。
今回は7月からの3ヶ月間の復習をしました。
こんかいは 7がつからの 3かげつかんの ふくしゅうをしました。
過去の練習問題をどんどん答えていってもらったのですが、さすがは3ヶ月分。
かこの れんしゅうもんだいを どんどん こたえていって もらったのですが さすがは 3かげつぶん。
解いても解いても次から次に問題が出てきて、途中から笑いが止まらなくなってきてしまいました。
といても といても つぎからつぎに もんだいが でてきて、とちゅうから わらいが とまらなくなって きてしまいました。
3ヶ月間でこれだけたくさん学習してきたんだなと感慨深くなりました。
3かげつかんで これだけ たくさん がくしゅうしてきたんだなと かんがいぶかくなりました。
次回はリクエストから「はずがない」「わけがない」をテーマに学習したいと思います。
じかいは リクエストから「はずがない」「わけがない」を テーマに がくしゅうしたいと おもいます。
また来週!
また らいしゅう!
報告者:能瀬(のせ)

11月13日(土)15:00〜16:00
参加者2名
通訳1名
講師1名
参加者のみなさんと一緒におしゃべりしました😊
まずは、近況報告(?)
小学生になる息子さんの面談があった、子どもを病院に連れて行ったなど最近あったことをお互い話しました😄
次に、ニュース動画を見てどんな内容か聞き取り、確認👍外国人留学生や労働者の方々が日本への入国規制の緩和についてのニュースを見たあと、やさしい日本語バージョンのニュースも聞きました!
みなさん、ニュース動画を活用されたことがあるそうで、慌ただしい中スキマ時間で勉強されてることに脱帽でした‼️
最後に、保育園の入園時の面談の様子を経験された参加者の方から話を聞きました‼︎お母さんたちって本当に大変だと改めて思いました😲😣
【次回テーマ予定】アルバイトの面接や教育相談の面談の練習
報告者:内
【zoomにほんご教室】vol.243

土曜クラス 19:30〜20:30
ベトナム人 参加者(さんかしゃ)4名
欠席者(けっせきしゃ)2名
ベトナム人 通訳者(つうやくしゃ)1名
日本人ボランティア講師(こうし) 1名
今週(こんしゅう)から、時間(じかん)を30分(ふん)遅(おく)らせて始(はじ)めることになりました。
(1)この1週間(しゅうかん)の出来事(できごと)を話(はな)しました。
転職(てんしょく)するなど、新(あたら)しい生活(せいかつ)が始(はじ)まる人(ひと)もいました。
(2)情景画(じょうけいが)を見(み)てわかることを説明(せつめい)しました。
(3)動詞(どうし)の絵(え)カードで、短文(たんぶん)を作(つく)りました。
報告者:さめしま ゆうこ
【zoomにほんご教室】vol.240

11月13日(土)21:30〜22:30
参加者5名
通訳1名
講師1名
みなさん、チャブゥトーイ!
今回も、これまでの続き・・・!
と思っていたら、宿題の「同(おな)じ意味(いみ)の漢字が使われている熟語(じゅくご)」で時間がいっぱいになってしまいました🤣
みなさんから答(こた)えてもらった宿題はコチラ
___
戦争(せんそう)
寒冷(かんれい)
責任(せきにん)
希望(きぼう)
道路(どうろ)
熱烈(ねつれつ)
・・・などなど
___
たくさんありました!
僕(ぼく)も、説明(せつめい)をすることに、頭(あたま)をつかいました(笑)
みなさん、漢字(かんじ)をたくさん知(し)りたい!ということなので、たくさん漢字を覚(おぼ)えていきましょうね!
来週の宿題は、今日とは反対(はんたい)!
「反対の意味をもつ漢字でできた単語を調べてくる」です!
また来週〜〜〜👋
報告者:安部
【マレー語入門講座 Vol.30】[2021/11/13]
【マレー語入門講座 Vol.30】[2021/11/13]
みなさん、スラマプタン!
今回から、マレー語入門講座の開始時間は、【16:00】からに変更となりました!
今日からのトピックは、【会話】!
これまでは、マレー語の正しい文法(書き言葉)を勉強していましたが、これからは、スラングも含めて、マレー語の会話をしていきますよ!
今回は、マレー語で自己紹介をしました🙋
自己紹介のフォーマットはこちら👇
(発音はローマ字読みでほぼOK)
_____
・Sapaan(あいさつ)
 Selamat pagi(おはよう),Selamat petang(こんにちは),Selamat malam(こんばんは)
 Selamat pagi!Apa kabar?(おはよう!元気?)
 →Selamat pagi!Kabar baik.(おはよう!元気だよ!)
・Nama(名前)
 Siapa nama awak?(あなたの名前は?)
 →Nama saya Kenta.()私の名前はケンタ)
・Asal(出身)
 Dari mana?(どこから(来たの)?)
 →Saya dari Oita.(私は大分からきました)
・Tempat Tinggal(住んでいるところ)
 Di mana kamu tinggal?(どこに住んでいるの?)
 →Saya tinggal di Kagoshima.(私は鹿児島に住んでいます)
・Pekerjaan(職業)
 Awak bekerja atau masih belajar?(仕事は?それとも学生?)
 →Saya pelajar.(私は学生です。)
・Bahasa(ことば)
 Boleh cakap Melayu?(マレー語は話せる?)
 →Boleh(できる)/Tak Boleh(できない)/Sikit-sikit(少し)
_____
などなど・・・
これまで、文法をしていると頭が痛くなっていましたが...🤯
会話は、正しいマレー語ではなく、よりカジュアルなマレー語なので、また違って面白いですね!
次回は、2021/11/20(土)16:00を予定しています。
また来週〜〜👋

報告者:安部
【マレー語入門講座Vol.31】
【マレー語入門講座Vol.31】[2021/11/13(土)16:00]
みなさん、スラマプタン!
今日のトピックは、【Bertanya arah dan tempat:場所と方向の尋ね方】!
尋ね方は👇
____
Di mana…?(...はどこですか?)
Berapa jauh?(どのくらい遠いですか?)
Berapa jam?(何時間かかりますか?)
____
などなど、場所や方向の尋ね方とそれに関する単語を勉強しました😀
そして、一通り覚えたところで、会話練習👄🎶
シチュエーションは、僕が大阪行きの飛行機のチケットを、クアラルンプールの窓口の方(ユスラ先生;ユ)に尋ねる、というもの。
ユスラ先生の突然のアドリブに悪戦苦闘しながら、僕が頑張って会話をした内容がコチラ👇
____
(僕)Saya nak beli tiket ke Osaka.
   私は大阪に行くチケットが欲しいです。
(ユ)Tiket untuk bila tu?
   いつのチケットですか?
   (ここでいきなりのユスラ先生の悪魔のアドリブが連発)
(僕)Hari ini.
   今日です。
(ユ)Pukul berapa?
   何時ですか?
(僕)Pukul 12 tengah hari.
   正午の12時です。
(ユ)Ok, saya check sekejap.
   わかりました。チェックするので少々お待ちください。
   Tiket pukul 12 sudah habis.
   12時のチケットはもう売り切れです。
   (まだまだ会話を終わらせないつもりだァッ!!)
   Yang ada, pukul empat petang dan pukul lapan malam.
   午後4時と午後8時の便のどちらかがあります。
   Nak yang mana satu?
   どちらが欲しいですか?
(僕)Pukul empat petang.
   午後4時で。
   (息絶え絶え・・・)
(ユ)Bagi saya pasport.
   パスポートを見せてください。
(僕)Ok, faham.
   わかりました。
(ユ)Nama siapa?
   お名前は?
(僕)Nama saya Kenta ABE.
   私の名前はアベケンタです。
   Berapa harga tiket?
   チケットはいくらですか?
(ユ)35 ringgit.
   35RMです。
   Bayar tunai atau kad? 
   現金で支払いますか?カードですか?
(僕)Pakai kad.
   カードでお願いします。
(ユ)Ok. Ini tiket dan resit. Terima kasih.
   わかりました。これがチケットと領収書です。ありがとうございました。
(僕)Sama sama.
____
ふぅ〜〜〜〜〜、がんばりました。
これで、きっとマレーシアでチケットを変えますね!
次回は、2021/11/20(土)16:00~を予定しています。

報告者:安部
ランドセルスマイルリレープロジェクト11月の部

11月13日(土)にランドセルスマイルリレープロジェクト11月のボランティアを実施しました。
午前の部5名、午後の部3名の参加でした
内容としては検品、発送作業を行いました。
また、ロータリークラブ様からのご厚意により
11月27日、28日に山形屋前ベルグ広場で行われる
WAQ×WAQ Squareへ出店させていただく運びとなり、
その事前作業も行いました。
WAQ×WAQ Squareにつきましては、次の投稿にて詳細をご連絡させていただきます。
《協力企業さま》
定期的にランドセルを回収して届けてくださる
#学生服リユースshopさくらや姶良店 の古郡さん
#喜入子育てコミュニティKADAN の亀井さん
ダンボールは #山川食品 さまが
ボランティア会場は #九装 さま
ランドセル回収は #鹿児島市国際交流センター 様が
パンフレット印刷資金提供 #鹿児島サザンウインドロータリークラブ 様がご協力くださってます
各種経済団体の皆様が力を貸してくだされば、社会貢献、 SDGsにもつながります。ぜひ、ご検討ください。
The contact information for ordering school bags varies depending on the language in which you make inquiries.
⭐︎Correspondence in English is as follows
https://www.facebook.com/izumi.taneda
⭐︎Có thể trao đổi bằng tiếng Việt.
https://www.facebook.com/bui.hue.7509
#かごしまSDGs推進パートナー団体
#ボランティアさんに感謝
#ランドセルリユース
#外国籍児童支援
#hibiki
#鹿児島から全国へ
#ランドセルスマイルリレープロジェクト
【zoomにほんご教室】vol.242
11月12日(金)21:30-22:30
参加者 3名
欠席者 4名
通訳  1名
講師  1名
今日(きょう)は、はじめに「冬(ふゆ)といえば〇〇」を聞(き)きました。

「冬といえば…鍋(なべ)の季節(きせつ)ですね。」

「冬といえば…雪(ゆき)ですね。」

「冬といえば…おでんですね。」
など色々(いろいろ)な意見(いけん)が出(で)ました。

質問(しつもん)の答え(こたえ)から関連(かんれん)する言葉(ことば)も確認しました。


すき焼(や)き、水炊き(みずたき)、キムチ鍋(なべ)、寄せ鍋(よせなべ)、雪合戦(ゆきがっせん)、かまくら、大根(だいこん)、餅巾着(もちきんちゃく)


また、七五三(しちごさん)や年末(ねんまつ)ジャンボ宝(たから)くじの話(はなし)など季節(きせつ)や今(いま)の時期(じき)に関連(かんれん)する話題(わだい)で盛(も)り上(あ)がりました。

欠席者(けっせきしゃ)が多(おお)かったですが、その分(ぶん)、一人一人(ひとりひとり)が長(なが)く話(はな)すことができました。


報告者 とおりやま きみこ
【zoomにほんご教室】vol.240

11月12日(金)20:30〜21:30
参加者6名
代理通訳1名
講師1名
いつもお世話(せわ)になっている通訳(つうやく)さんのインターネットの回線状態(かいせんじょうたい)が悪く、今日はかわりの方(かた)が通訳をして下さいました。
まずは自己紹介(じこしょうかい)から。
これは、みなさん手慣れたもの!
(てなれている= đã từng)
ここで、わたしのちょっとした質問(しつもん)から、赤ちゃんの成長(せいちょう)をしめす言葉
《くびがすわる→ねがえりする→おすわりする→ハイハイする→つかまり立ちをする→…》
を学習しました。
つづいて、ちょっとややこしい(ややこしい= phức tạp)言葉のインプット学習をしました。
本をひらく/とじる
ぼうしをかぶる/とる
マスクをつける/はずす
などなどの日本語の言いまわしはとても難しい(むずかしい)ですよね!
そして、ここで流石(さすが= Như mong đợi)通訳さん!
「私たちにとって、
『マスクを着用(ちゃくよう= mặc vào)して下さい』
この言葉は難しいです。」と、くわえてくださいました。
そうですね。いたるところにこの漢字の二字熟語(にじじゅくご)がかかれていますもんねぇ😩
そしてアウトプットの時間は、動物(どうぶつ)の絵を見ながら、自由(じゆう)にみじかい文を作ってもらいました。
アヒルのたまごのこと、ニワトリのなきごえのこと、カラスへの恐怖(きょうふ=Nỗi sợ)、ゴキブリのサイズ…。
おもいもよらない(Bất ngờ)話しがとびだして、とてもおもしろかったです😄
これからもみんなで笑顔(えがお)になって、伝わる(つたわる)楽しさ、伝える(つたえる)楽しさをわかちあって(わかちあう= đăng lại)いきましょう❣️
参加(さんか)してくれて、ありがとう。
報告者 すずきゆうこ
【ダイバーシティ研修講師】

Understanding of foreign parents and children has begun to progress.See below for guidance in English.
過日、鹿児島市にある社会福祉法人会(保育・発達支援に関する職種)の職員研修で講師を務めてきました。
テーマは「外国籍家族への支援」でした。
今まで外国籍家族の生活上の困難体験を知って頂くためのワークショップを
・団体独自
・男女共同参画課さんと共同
・国際交流財団さんと共同
様々な形で実践してきましたが、企業から「外国籍家族」をテーマにした研修依頼は初でした。「あ〜やっと、企業も外国人家族の支援に目を向けてくださるようになったのだな〜」と、変化を嬉しく思いました。
この研修会では、保育・発達支援に従事する職員11施設約30名に対し、外国籍親子を取り巻く環境や実情とその支援策についてワークショップを含めた講演を実施し、当事者の立場にたつ「困難体験」ワークと「当事者の声」を聴いていただきました。参加した職員さんから「この講義を受け、実際に体験してみて、初めて相手の立場や考えを知ることが出来て本当に参考になりました。とても楽しく受けることが出来ました。支援の方法との見直しになった」などの感想を頂きました。
私も「このような講演を依頼してくださりありがとうございました。鹿児島市の企業さんから初めての依頼で、やっと外国籍家族の支援に目を向けていただけるようなったと実感できて嬉しくなりました!」とコロナ禍でなければ握手を求める勢いでお礼を御伝えしました。
もっと理解してくださる企業様がでてくるといいな〜。ぜひぜひ職員研修のご依頼をお待ちしています。
A few days ago, I have been a lecturer at a company in Kagoshima City.
The theme was "Support for foreign families".
So far, we have held workshops to help foreign families learn about the difficulties they are experiencing in Japanese life.
For the first time, we conducted diversity training at the request of a company.
I am happy that a company in Kagoshima City has finally turned its attention to supporting foreign families.
報告者:牟田京子