ホーム > 活動blog

活動blog

rss

件数:1178

20:30ー21:30
参加者 ベトナム人7名
通訳者 ベトナム人1名
ボランティア講師 日本人1名
月曜日(げつようび) 、3回目(3かいめ)の教室(きょうしつ)を開催(かいさい)しました。
きょうの勉強(べんきょう)
1) 前回(ぜんかい)の仕事(しごと)をさがす時(とき)はどのように話(はな)せばよいですかと、質問(しつもん)がありました。簡単(かんたん)に過程(かてい)をお話(はなし)して、まず自分(じぶん)のことをしっかり説明(せつめい)できるできるように練習をしました
2) 前回の自己紹介(じこしょうかい)からどんな仕事につきたいかまで通(とお)しで話してもらいました。
3) 五十音(ごじゅうおん)の中(なか)から一語(いちご)選(えら)んで、知(し)っている単語(たんご)をあげてもらいました。
※「あ」で始(はじ)まる言葉(ことば) → 赤(あか、)赤ちゃん、アンパンなど。
(1)名前(なまえ)
(2)生(う)まれた場所(ばしょ)
(3)いま、住(す)んでいる場所(ばしょ)
(4)ベトナムでの仕事
(5)どんな仕事がしたいか
日本人のみなさまにお願いです。
響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。
報告者 Izumi Taneda
【ZOOMにほんご教室】Vol.17
N3-4クラス 
20:30〜21:30 [4回目]
みなさん、こんばんは!
本日(ほんじつ)のにほんご教室(きょうしつ)は
ベトナム人 参加者(さんかしゃ)  6名
ベトナム人 通訳者(つうやくしゃ) 1名
日本人ボランティア講師(こうし)  1名
の合計(ごうけい)8人で、行(おこな)いました。
今日(きょう)は受講生(じゅこうせい)からリクエストのあったテーマの中から
「病院(びょういん)」についての授業(じゅぎょう)をしました。
「診療科(しんりょうか)は日本語(にほんご)でどのように言(い)うのか」
「病院(びょういん)に行(い)った時(とき)にどのように症状(しょうじょう)を伝(つた)えればいいのか」
について説明(せつめい)を行(おこ)ないました。
おまけで「痛(いた)みに関(かん)するオノマトペ」についても紹介(しょうかい)しました。
お1人ずつ会話(かいわ)の練習(れんしゅう)までしようと思(おも)っていたのですが、
たくさん質問(しつもん)が出(で)たおかげで
あっという間(ま)に予定時間(よていじかん)に。
「病院(びょういん)で症状(しょうじょう)を伝(つた)える会話(かいわ)」は宿題(しゅくだい)とし、来週(らいしゅう)の冒頭(ぼうとう)で1人ずつ会話の練習をすることにしました。
最後(さいご)に先週(せんしゅう)の「しりとり」を2ターンずつだけやって、今日の授業は終了(しゅうりょう)となりました。
今回(こんかい)、初(はじ)めて自分(じぶん)が作(つく)ったテキストを使(つか)いました。
事前(じぜん)に「少し難(むずか)しすぎるかな」と心配(しんぱい)していたのですが、皆(みな)さんとても意欲的(いよくてき)に聞(き)いてくださり終(お)わったあとには「楽(たの)しかったです」との言葉(ことば)もいただき安心(あんしん)しました。
来週(らいしゅう)は、これまた皆さんからのリクエストで「買い物(かいもの)」をテーマに授業(じゅぎょう)したいと思います。
日本人のみなさまにお願いです。
響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひお声かけください。
連絡お待ちしています。
報告者:能瀬(のせ)
【ZOOMにほんご教室】Vol.16

2021/07/03 21:30~22:30 N4-5クラス 第3回目
│ベトナム人参加者7名
│ベトナム人通訳者1名
│日本人ボランティア講師1名
みなさん、チャムトーイ!
今回は、前回の続き(仮)です🤣
さて、まずは、今回(こんかい)の宿題だった
「きつつきがきをつつく」×3回
を発表(はっぴょう)してもらいました。
みなさん、Good!
そして、前回のテキストの続(つづ)きから、始(はじ)めました。
今回は、趣味(しゅみ)について、説明してもらいました。
趣味(テキスト2枚分)について、話していると1時間過(す)ぎましたね😲
ベトナムの歌を歌ってもらったり、ベトナム料理を紹介(しょうかい)してもらったり・・・と盛(も)りだくさんの一時間でした。
みなさんの趣味は・・・
・映画(えいが)を見ること
・音楽(おんがく)を聞くこと
・スポーツをすること
・料理をすること
・家族(かぞく)と遊(あそ)びに行くこと
そして、(1)それはどのようなものなのか?(2)趣味をしたときの気持ちについて聞きました。
たとえば、「仕事(しごと)の後(あと)に音楽(おんがく)を聞くと気持ちがいい」と説明してもらったときに、「それは日本語で『スッキリする』と言うんですよ」という様(よう)に、説明しました。
みなさんと、会話をしているとよく思うことが、日本語での会話はオノマトペをたくさん使うな〜ということです。
(オノマトペを出さないよう会話をすることはかなり難しいですね)
これから、オノマトペについても勉強していきたいです🙋
さて!
今回は、特に食べ物・料理についても会話をしました!
お母さんが多(おおい)いので、料理の話は盛(も)り上(あ)がりますね🍚
そして、かんたんな卵料理(たまごりょうり)を日本語で紹介しました🥚
・卵焼(たまごや)き→焼(や)く、巻(ま)く
・目玉焼(めだまや)き→焼く
・炒(い)り卵(たまご)→炒める
・ゆで卵(たまご)→ゆでる
・味卵(あじたまご)→漬(つ)ける、煮(に)る
卵一(たまごひと)つでも、たくさん作り方がありますね!
と、いうことで、来週(らいしゅう)の宿題は、
「好きなベトナム料理の作り方を説明する」
にしました!
(1)好きなベトナム料理は何か?
(2)何を使っているのか?
(3)どうやって作るのか?
について、聞きます!
ベトナム料理、たのしみですね〜
テキスト通(どお)りに進(すす)まないにほんご教室!🤣🤣🤣
この行(い)き当(あ)たりばったり感(かん)が楽しいです!!
話が脱線(だっせん)することも、「会話メインの交流ならでは」、ですね😀
また、来週 2021/07/10 21:30に会いましょう!
次回のテーマは、【好きな料理を説明しよう!(続き)】です。
報告者:安部
【マレー語入門講座 Vol.19】
[2021/07/03(土)20:00~]
みなさん、スラマプタン!
今日のトピックは【前回のつづき!】
前回の【KATA GANDA(畳語)】の残りを解説してもらいました🙋
これは、単語・熟語なので覚えるしかないですね!
さて!今回は、宿題がありました📖
それは、「マレー語で、5文以上の文章を作る」です。
では、その宿題のお披露目です👀
______________
[まいこさん]
Nama saya maiko.
Saya sebenarnya katak.
Berwarna hijau.
Comel?
Saya belajar Bahasa melayu.
Guru melayu saya baik.
Saya selalu mengeluarkan bahasamelayu dari kepala saya.
私の名前はまいこです。
私は,実はカエルです。
かわいいでしょ?
私はマレー語を勉強しています。
マレー語の先生(ユスラ先生)はやさしいです。
私の頭からマレー語が離れません🤣
__________________
[僕]
Saya mempunyai anjing.
Nama anjing itu Moka.
Moka adalah Dachshund coklat.
Kaki dia pendek.
Kaki pendeknya itu sangat comel!
私は犬を飼っています。
その犬の名前はモカです。
モカは茶色のダックスフンドです。
彼の足は短いです。
その短い足はとてもかわいいです😻
________________
👏👏👏
その後、マレー語でアニメを見ました。
リスニングとなると、
マレー語が右耳から入ってきて左耳に抜けていってしまいますね笑
と、いうことで、来週は【発音】に挑みます!
____________
____________
報告者:安部
Free learning support for children and parents / 無料学習支援 Vol.38📒
みなさんこんにちは!😊
7月(がつ)に入(はい)りましたね!昨日(きのう)はJLPTの試験(しけん)でした。みなさん、大変(たいへん)お疲(つか)れ様(さま)でした!!
Good afternoon, everyone!
It’s already July!!!!!Time passes so quickly!!!
There was JLPT yesterday.You’ve done great work!!!Congratulations!!
今回(こんかい)は対面(たいめん)のみの実施でした。
We held the free Japanese class only face to face!!
◎かごしま国際交流(こくさいこうりゅう)センター
今回(こんかい)の参加者(さんかしゃ)は3名(めい)(マレーシア)でした!
サポーターは3人参加(さんか)しました!
◎International friendship center Kagoshima
3 participants from Malaysia joined today.3 supporters tried to support them.Thank you for joining!!
◎支援内容(しえんないよう)
Supporting details
小学(しょうがく)1年生(ねんせい)
(1) 国語(こくご)
・語彙(ごい)練習 (れんしゅう)
ひらがな→ノート(のーと)1ページ(ぺーじ)
・教科書(きょうかしょ)『大(おお)きなかぶ』本文(ほんぶん)写(うつ)し
→ノート(のーと)1ページ(ぺーじ)
・教科書(きょうかしょ)『大(おお)きなかぶ』音読(おんどく)→全文(ぜんぶん)
(2) 算数(さんすう)
・一(ひと)ケタ引(ひ)き算(ざん)→30問(もん)
Elementary school student(1st grade)
(1)Japanese
•Writing Hiragana in the notebook(1 page)
•Copy the Japanese textbook “Okina kabu”(practicing writing)
•Reading aloud Japanese textbook ”Okina kabu “
(2)math
•1 digit subtraction (30 questions.)
小学(しょうがく)2年生(ねんせい)
(1)漢字(かんじ)の宿題(しゅくだい)
1ページ(ぺーじ)
(2)算数(さんすう)プリント (ぷりんと)
5枚(まい)
(3)教科書(きょうかしょ)音読(おんどく)
(4)絵本(えほん)の読(よ)み聞(き)かせ
Elementary school student(2nd grade)
(1)practicing Kanji(1 page)
(2)Math homework(5 pages)
(3)Reading aloud Japanese textbook
(4)Reading picture book.
今日(きょう)は1対(たい)1で支援(しえん)ができました!
最後(さいご)まで宿題(しゅくだい)がんばりましたね。
We were able to support one to one!
Well done!!
○お父様(おとうさま)
(1)助詞(じょし)「で」と「と」の使(つか)い方(かた)
(2)日本語(にほんご)オンライン(おんらいん)授業(じゅぎょう)の宿題(しゅくだい)
○Father
•How to use postpositional particle “で” and ”と”.
•Homework in Japanese online class.
⚠️今週(こんしゅう)は第(だい)2土曜日(どようび)なのでお休(やす)みです!
⚠️There is not Japanese class this week!
次回(じかい)は
7月(がつ)17日(にち)(土)(ど)
時間(じかん)→10:00~12:00
場所(ばしょ)→かごしま国際交流(こくさいこうりゅう)センター(せんたー)

オンライン (おんらいん)(zoom)
です!
The next class,
Day→July 17th ,Saturday
Time→10:00~12:00
Place→International Friendship Center Kagoshima

Online(zoom)
新規(しんき)ボランティアの方(かた)も増(ふ)えてます!
みなさんのご参加(さんか)お待(ま)ちしています😊
There are many new supporters!!
We’re looking forward to learning together!!
Posted by
Mami Yamauchi
【パンフレット完成】

ランドセルスマイルリレープロジェクトのパンフレットができました。
《ご寄付のお願い》
ランドセルを梱包するとき不織布を使っていますが、購入していた500枚の不織布がもうなくなります。
《不織布の使用理由》
・運搬によるダメージを少しでも軽減する
・受けとったこどもたちが、サンタさんからのプレゼントのようにワクワクしながら開封してくれることを望んで
このような理由から、真っ白な不織布でラッピングしています。子どもたちの笑顔のために、ご寄付をして頂けるかたはぜひ、響のfbページにご連絡いただけないでしょうか?個人・団体・企業どなたでも✨
《協力企業》
ダンボールは #山川食品 さまが
ボランティア会場は #九装 さまが
パンフレット費用は #鹿児島サザンウインドロータリークラブ 様がご提供くださっています。
シェアだけでもありがたいです。複数の支援者様が見つかった場合、今後のインク代・用紙代・ラッピングタイ・ガムテープ・ランドセル清掃グッズの追加購入に充当させていただきます。
ご寄付の方法
振込み:ゆうちょ口座をお持ちのかた
記号番号:17850 - 30565381
他銀行からの振込
ゆうちょ銀行
店名:七八八店(ナナハチハチ店)
普通口座 3056538
名義人:NPO若者留学生サポートステーション響
カタカナ:エヌピーオーワカモノリュウガクセイサポートステーションヒビキ
https://www.facebook.com/kobo.hibiki/
投稿:牟田京子
2021/07/03 15:00~16:00 N3-4クラス
すみません💦写真(しゃしん)撮(と)り忘(わす)れました😣
参加者(さんかしゃ)
ベトナムの方(かた)7名(めい)
通訳(つうやく)の方1名
新(しん)メンバーの方(かた)を1人(ひとり)お迎(むか)えして、2回目(かいめ)のクラスを行(おこな)いました😄
今回(こんかい)のテーマ→病院(びょういん)👍
病院に入(はい)ってから出(で)るまでの流(なが)れ
薬局(やっきょく)について
内科(ないか)や整形外科(せいけいげか)、小児科(しょうにか)など体(からだ)を診(み)るそれぞれの科(か)があること
受付(うけつけ)や病院の先生方(せんせいがた)への症状(しょうじょう)の伝(つた)え方(かた)
などを皆(みな)さんの経験談(けいけんだん)をシェアしながら話(はな)しました😊
後半(こうはん)約(やく)10分間(ふんかん)は、日本語(にほんご)で雑談(ざつだん)
ベトナムの病院も保険証があったり、症状を伝える時に使うオノマトペのような言葉があったり、共通する部分があるのだなと思いました👍
次回(じかい)→2021/07/17(土)20:30~21:30
テーマ→【妊婦検診(にんぷけんしん)、小児科(しょうにか)】
講師はえつこさんです。
よろしくお願いします🙇‍♀️
報告者:内
【ZOOM】異能vationワークショップ
参加人数:7名
まず初めに、響の紹介を簡単に行った後、異能vationの目的とジェネレーションアワードの概要を説明してからワークショップを開始しました。
困った。あるといいな。夢なんですけど・・・ を皆さんに一つ考えてもらい、それをアイデアに変えるって?ということをワイワイと行いました。
ここで皆さんにお伝えしたことは、 ・妄想すること ・実現可能は置いといて、できたら良くない?でいい ということです。
なんでも言っていいと分かったとたんに、かなり盛んに皆さんのアイデアが出て、今回だけでも20アイデアほど上がりました(笑)
参加した人たちからは 教員、司書、子どもたち、アイデアマンなのに潰されてきた人に伝えたいと言っていただき、今回の私のミッションは成功しました。
今日感じたことを、明日会う方に伝える感じで広めてもらい、必要であれば私を気軽に声かけてもらえたら、いつでもアイデアワークショップいたします。 可能性しかないと感じていただけたと思うので、その可能性を掴みにいきましょ!
ご参加いただいた方は、実際感じたことや、浮かんだアイデアなどをぜひシェアしていただきたいです!! よろしくお願いいたします。
異能vationスクール 響
https://hibiki.school.tm/
異能vation 投稿締切8月2日
https://www.inno.go.jp/
報告者:村田
【ZOOMにほんご教室】Vol.15

2021/07/03 15:00~16:00 N3-4クラス
参加者(さんかしゃ)
ベトナムの方(かた)7名(めい)、通訳の方1名
私(わたし)にとっては初(はつ)クラスで、ちょっとドキドキしながらの参加(さんか)でした。
みなさん、家族(かぞく)や仕事(しごと)のために日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)したいという気持(きも)ちを伝(つた)えてくれました!
今回のトピック【自己紹介】👍
名前(なまえ)
出身地(しゅっしんち)
居住地(きょじゅうち)
兄弟(きょうだい)
日本語勉強法(にほんごべんきょうほう)
などについて一人ずつスピーチ形式(けいしき)や会話(かいわ)形式で話(はな)しました。
後半(こうはん)の約(やく)15分間(ふんかん)は、日頃(ひごろ)困(こま)ってることやこのクラスでやりたいことついて話し合(あ)いました⤴️
みなさんからは、
病院(病院)での会話を練習(れんしゅう)しては?日本語で雑談(ざつだん)したい。
話すスピードがちょっと早(はや)いときがあったり、電話(でんわ)での聞(き)き取(と)りが大変(たいへん)だったりする。
メールの時(とき)に漢字(かんじ)を調(しら)べながら返信(へんしん)するので時間(じかん)がかかる。
日常(にちじょう)の困ったことを話す時間があればいいのでは?
など考(かんが)えを出(だ)し合いました。
慌(あわ)ただしい毎日(まいにち)を過(す)ごすみなさんが、ちょっとだけガス抜(ぬ)きができたり、少(すこ)しでも困ったことを解消(きいしょう)できたりするようなクラスにしていけたらと思(おも)いました。
次回→2021/07/10(土)15:00~16:00
テーマは【病院(びょういん)に行ったときについて】を予定(よてい)してます。病名も対応も多岐にわたるので難しいですが、想定できる基本になるような対応をみなさんでシェアしたいです!
報告者:内(うち)

金曜日(20:30〜21:30)
思わぬアクシデント
我が家だけの停電。急遽別宅に移動して授業再開したものの20分で終了。通訳さんの機転で再度IDとパスコードを準備してもらったものの、今度は30分ぐらいでwifi の不具合発生。受講生には本当に本当にご迷惑かけました。
今夜のテーマは「困ったこと」でしたが、まさに困った、困った、でした。受講生2人も子どもさんの病気で参加が叶わず、5名でした。ということで写真もなし。
来週はちゃんと授業しますね。
報告者 Toru kaminokado