ホーム > 活動blog

活動blog

rss

件数:1178

【zoomにほんご教室】 vol.125

9月11日(土) 21:30〜22:30
参加者 6名
通訳 1名
講師 1名
みなさん、チャブゥトーイ!
今回のトピックは【みじかなにほんごPart2】!
まずは、いつもどおり、振(ふ)り返(かえ)りクイズ😀
壊(こわ)れていることをいう故障(こしょう、コショウ↑)と、黒(くろ)くて辛(から)い胡椒(こしょう、コショー)の発音(はつおん)は、むずかしい!笑
つぎに、前回(ぜんかい)のつづきです!
今日は無断(むだん)駐車(ちゅうしゃ)禁止(きんし)の看板(かんばん)を説明(せつめい)しました😀
単語(たんご)のなかで、同(おな)じ漢字(かんじ)をつかう言葉(ことば)を、みなさんにだしてもらいながら、言葉の説明をしました!
たとえば、住民(じゅうみん)だと、「民(みん)は人(ひと)という意味ですよ〜」といいながら、「民がつく言葉はどんなものがありますか〜?」と聞いてみました。
すると、たくさんの「民」がつくことばを僕(ぼく)に教(おし)えてくれました!
なかには、「魚民(うおたみ)!」と答(こた)えてくれた方(かた)も!🙋
また、「頂(いいただ)きます」の説明をしたときに、話(はなし)が脱線(だっせん)し、ごはんを食べる時(とき)の「いただきます」の話になりました。
ベトナムでは、年下(としした)の人が、年長者(ねんちょうしゃ)から順(じゅん)に1人ずつ、「いただきます」といっていくそうです。日本だと、みんなでいっしょに「いただきます」というので、違(ちが)いますね😆
さて!次回は、【みじかなにほんごPart3】です!
今回も、二枚(にまい)の写真(しゃしん)を説明しているうちに、クラスが終(お)わってしまいました!
クラス中(ちゅう)に「尋(たず)ねる」という言葉がでたので、宿題は「ねえねえ!先生聞いて〜!」から始(はじ)まる、文章(ぶんしょう)・日記(にっき)を考(かんが)えてくる!です。
また、来週〜〜〜👋
報告者:安部
日本人のみなさまにお願いです。 響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
*日本人のボランティア講師が各自クラスを持つ担任制のボランティアです。
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。 連絡お待ちしています。
【zoomにほんご教室】 vol.122

9月10日(金) 20:30〜21:30
参加者 6名
通訳 1名
講師 1名
今日(きょう)は、基本的(きほんてき)な反対言葉(はんたいことば)や、その応用(おうよう)を勉強(べんきょう)しました。
「新鮮な野菜(しんせんなやさい)」「古い野菜(ふるいやさい)」
「いきのいい魚(さかな)」「くたびれた魚」
また、「〜に」「〜を」の勉強では、
「手紙に書く(てがみにかく)」「手紙を書く(てがみをかく)」の違い(ちがい)をイメージしてみました。
さらに、最近(さいきん)うれしかったことの話しや、クリスマスの話しもしました。
今日も、たくさんおしゃべりをしましたが、もっとみなさんにアウトプットしてもらう工夫(くふう)をしなければならないと、反省(はんせい)しました。
いつもワイワイにぎやかなクラスで、私はみなさんから、たくさんの元気(げんき)をもらっています❣️
今日もありがとう😄
報告者 すずき ゆうこ
日本人のみなさまにお願いです。 響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
*日本人のボランティア講師が各自クラスを持つ担任制のボランティアです。
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。 連絡お待ちしています。
【zoomにほんご教室】vol.123

9月10日(金)21:00-22:00 [8回目]
参加者 ベトナム人6名(欠席1名)
通訳者 ベトナム人1名
ボランティア講師 日本人1名
《絵本(えほん)を読(よ)む練習(れんしゅう)》
今週(こんしゅう)も、わたしのクラスの参加者(さんかしゃ)さんは、みんなお母(かあ)さんなので、絵本(えほん)を読(よ)む練習(れんしゅう)をすることにしました。
ネットで、無料(むりょう)で絵本(えほん)が読(よ)めるサイトを使(つか)いました。📚
ひらがなで書(か)いてあるので、みなさん上手(じょうず)に読(よ)めました。😊👏
オノマトペは難(むずか)しいですね😅
「ひゃっほう」
「ぼよん ぼよーん」
「むにゃむにゃ」などはみんなで練習(れんしゅう)しました。
今日(きょう)も、
「さぞや」「参上(さんじょう)」「夜更「よふ)かしし放題(ほうだい)」「どうせ」
など、難(むずか)しい言葉(ことば)がたくさん出(で)てきて、勉強(べんきょう)になりましたね。😆
《らいしゅう》
読(よ)み終(お)わらなかったので、
らいしゅうも、
絵本(えほん)を読(よ)む練習(れんしゅう)をしましょう!🥰
いよいよこの絵本(えほん)もラストスパートです!!
報告者 齊藤優花
日本人のみなさまにお願いです。
響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
*日本人のボランティア講師が各自クラスを持つ担任制のボランティアです。
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。
連絡お待ちしています。
【zoom にほんご教室】vol.121

9月8日(水)20:30-21:30 第6回目
参加者 7名
通訳  1名
講師  1名
先週(せんしゅう)の宿題(しゅくだい)
(1)クロスワードパズル
(2)うれしかったこと
まず、クロスワードパズルの答(こた)え合(あ)わせをしました。
みなさん、大正解(だいせいかい)でした!
次に、1人ずつ、うれしかったことを話(はな)してもらいました。
沖縄(おきなわ)に旅行(りょこう)に行(い)けたこと、先週(せんしゅう)子供(こども)が生(う)まれたこと、家族(かぞく)と旅行(りょこう)できたこと、日本(にほん)に来(こ)られたこと、いろいろありました。
独身(どくしん)と思(おも)っていた人(ひと)が既婚者(きこんしゃ)だったので、びっくりしました。
クラスの後半(こうはん)は、病気関係(びょうきかんけい)の言葉(ことば)を勉強(べんきょう)しました。
頭(あたま)、鼻(はな)、目(め)など、部位別(ぶいべつ)に、表現(ひょうげん)を勉強(べんきょう)しました。
次回、病気(びょうき)の言葉(ことば)のつづきから勉強します。
宿題は、
(1)クロスワードパズル
(2)健康のためにしていること
明日(あした)私(わたし)がワクチン接種(せっしゅ)をすると話(はな)したら、みんなが励(はげ)ましてくれて、今日(きょう)のクラスは終了(しゅうりょう)しました(^^)
報告者 いのうえ としえ
***********************
日本人のみなさまにお願いです。 響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
*日本人のボランティア講師が各自クラスを持つ担任制のボランティアです。
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。 連絡お待ちしています。
9月7日(火)20:30-21:30
参加者 6名
欠席者 1名
通訳  1名
講師  1名
今日(きょう)は、集(あつ)まりが少(すこ)し遅(おく)れたので全員(ぜんいん)そろうまで「ポケモンと日本(にほん)のことわざ」について話(はな)しました。
「ニャース」という猫(ねこ)ポケモンの額(ひたい)には小判(こばん):昔(むかし)の金貨(きんか)が付(つ)いています。これは「猫に小判(ねこにこばん)」ということわざから来(き)ていますなど。
そろった後(あと)みんなで早口言葉(はやくちことば)の練習(れんしゅう)をしました。
9月にちなんで
「月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月(つきづきにつきみるつきはおおけれどつきみるつきはこのつきのつき)」
です。
何回(なんかい)か読(よ)みましたが「つ→ちゅ」になる人(ひと)が何人(なんにん)かいました。それからこの歌(うた)の解説(かいせつ)をしました。
時間(じかん)が少し余(あま)ったので、大豆(だいず)を使(つか)った食べ物(たべもの)を発表(はっぴょう)してもらいました。豆乳(とうにゅう)、豆腐(とうふ)、納豆(なっとう)、味噌(みそ)、醤油(しょうゆ)、きな粉(こ)、枝豆(えだまめ)、もやしなどたくさんありました。
報告者 中村真由美(なかむら まゆみ)
日本人のみなさまにお願いです。 響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
*日本人のボランティア講師が各自クラスを持つ担任制のボランティアです。
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。 連絡お待ちしています。
9月6日(月)20:30ー21:30
参加者 ベトナム人6名
通訳者 ベトナム人1名
ボランティア講師 日本人1名
3名の方がご都合で参加できなくなり、新しく3名の方がクラスに入られました。
月曜日(げつようび) 、10回目(10かいめ)の教室(きょうしつ)を開催(かいさい)しました。
新(あたら)しく3名(めい)の方(かた)がクラスに参加(さんか)されたので、復習(ふくしゅう)を兼(か)ねた自己紹介(じこしょうかい)をしました。
今(いま)まで、学習(がくしゅう)してきたことには、すべて<自分(じぶん)のことを話(はな)す>に繋(つな)がっています。
自分(じぶん)について表現(ひょうげん)するレパートリーが増(ふ)えてくる感(かん)じです。先週(せんしゅう)は家族(かぞく)や親(しんるい)、会社(かいしゃ)の人(ひと)についての単語(たんご)を学(まな)びましたので、その単語を使(つか)っての会話(かいわ)の練習(れんしゅう)をしました。
1) 新しく入(はい)って来(き)た方(かた)と自己紹介をしました。
2) 先週(せんしゅう)学習した家族、親類、会社の人の単語を使用(しよう)し、質問(しつもん)して答(こた)えてもらいました。
来週は、参加者さんから「ともだちとおしゃべりしたいときどのように話してよいかわからない。会話のやり方を知りたい」とのリクエストがありましたので、練習をしたいと計画(けいかく)しています。
日本人のみなさまにお願いです。
響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。
報告者 Izumi Taneda
【zoomにほんご教室】vol.117
月曜クラス 20:30〜21:30
ベトナム人 参加者(さんかしゃ)6名
欠席者(けっせきしゃ)1名
ベトナム人 通訳者(つうやくしゃ)1名
日本人ボランティア講師(こうし) 1名
今日(きょう)は、スーパーなどで、気(き)になっているけどわからないものの写真(しゃしん)を共有(きょうゆう)しながら話(はなし)をしました。
知(し)っている人(ひと)が、食べ方(たべかた)を説明(せつめい)したり。
急(きゅう)に気温(きおん)がさがって、鍋物(なべもの)の具材(ぐざい)がたくさん並(なら)んだのも、なんだろう?と思(おも)いますよねえ。
よもぎ、と海苔(のり)は、同(おなじ)じみたいですよねえ。
そして、ちょうど今日(きょう)、が赤(あか)ちゃんが生(う)まれてパパになった人(ひと)がいて、みんなとても嬉(うれ)しくなりました。
次回(じかい)は、そのパパが
「うちの奥(おく)さんが食(た)べたほうがいいもの」を知(し)りたい、
ということで、それはそれは盛(も)り上(あ)がりそうです。
あとは、引(ひ)き続(つづ)き、普段(ふだん)の(せいかつ)でわからないものがあったら、チャットルームで画像(がぞう)をシェアして、みんなで話(はなし)をすることになりました。
報告者:Chiyo Nagao
日本人のみなさまにお願いです。
響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
*日本人のボランティア講師が各自クラスを持つ担任制のボランティアです。
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。
連絡お待ちしています。
9月6日(月)21:00-22:00
参加者 5名
欠席者 0名
通訳  1名
講師  1名
今日(きょう)は日本(にほん)のお見舞(みま)いについて勉強(べんきょう)しました。先週(せんしゅう)の宿題(しゅくだい)で「お見舞いの時してはいけないこと」を調(しら)べてきて発表(はっぴょう)してもらいました。
その中で特(とく)に日本独自(どくじ)のタブー、鉢植(はちう)え🪴を持(も)っていく、菊(きく)の花(はな)、シクラメンなどの説明(せつめい)をしました。鉢植えは根(ね)が付(つ)く→寝付(ねつ)く→病気(びょうき)が長引(ながび)くの連想(れんそう)をさせる。菊の花はよくお墓(はか)にそなえられる花。シクラメンは「シ→死」、「ク→苦」と同じ発音(はつおん)などです。
日本では数字(すうじ)の4と9は「死」、「苦」と同じ発音なのでお見舞い以外(いがい)でも避(さ)けられることがある(例:病院(びょういん)には4階(かい)や4号室(ごうしつ)9号室がない、ホテルも4階がないところがあるなど)の説明をしました。
おまけで電照菊(でんしょうぎく)の話もしました。
来週(らいしゅう)は童謡(どうよう)について勉強したいと思います。
報告者 中村真由美(なかむら まゆみ)
日本人のみなさまにお願いです。 響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
*日本人のボランティア講師が各自クラスを持つ担任制のボランティアです。
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。 連絡お待ちしています。
【zoom にほんご教室】 vol.116
9月6日(月)10:00-11:00 
N4-5クラス
今回の日本語教室参加者は、
参加者 4名(3人お休み)
通訳者 1名
講師  1名でした。�
みなさんこんにちは!
本日は10回目(かいめ)のクラスがありました。
初(はじ)めに、どんな1週間(いっしゅうかん)だったか聞(き)きました。
・ワクチン2回目(かいめ)を受(う)けて頭痛(ずつう)・熱(ねつ)があった
・旅行(りょこう)を考(かんが)えたけど、コロナにかかりたくなかったのでやめた。
・富士山(ふじさん)に登(のぼ)った
・あかちゃんが病気(びょうき)で大変(たいへん)だったけど、よくなった
・まだワクチンが予約(よやく)できなくて不安(ふあん)
などなどでした。
そして、リクエストの多かった保育園(ほいくえん)のことについて一緒(いっしょ)に学(まな)びました。
保育園(ほいくえん)のお子(こ)さんをもつ参加者(さんかしゃ)さんは、旦那(だんな)さんが手続(てつづ)きをしてくれた方(かた)が多(おお)かったです。
調(しら)べるときにインターネットで、どんな単語(たんご)を入(い)れたらいいか、どこに相談(そうだん)に行(い)ったらいいかを、考(かんが)えました。
そのあとは、保育園(ほいくえん)のイラストを見(み)ながら、何(なに)をしているところか、言(い)う練習(れんしゅう)をしました。
・お遊戯会(ゆうぎかい)
・クリスマスツリー
・3びきのこぶた・・・ベトナムでも同(おな)じ話(はなし)を習(なら)うそうですね。
などの言葉(ことば)を練習(れんしゅう)しました。
みなさん、すすんで発言(はつげん)してくれてとてもいい時間(じかん)になりました。
来週(らいしゅう)も、保育園(ほいくえん)に関(かん)することを一緒(いっしょ)に学(まな)びます😊
報告者 せとぐち あやか
日本人のみなさまにお願いです。 響では、このzoomにほんご教室に参加してくださるボランティアを引き続き募集しています。
条件は、以下の通り
・毎週講師を担当できる方
*無理な場合はこの限りではありません。
・zoomを利用出来る方
・毎回、教室終了後に響FBで報告を書いてくださる方
*日本人のボランティア講師が各自クラスを持つ担任制のボランティアです。
このボランティア講師は、完全無償のボランティアです。
日本語教師の資格がなくてもOK
日本語能力検定試験に対応したものではなく、日常生活において困らないように、在日ベトナム人が日本語で日本人と会話する実践の場となっています。
興味のある方は、ぜひコメント等でお声かけください。 連絡お待ちしています。
【ドイツ語deコミュニケーション Vol.17】
[2021/09/05(日)19:00~]
みなさん、グーテンターク!
今回のトピックは【ドイツの産業】🤖
参加者3名、ヤン先生、僕の5人でドイツ語でコミュニケーション!
まず、ドイツの産業についてお話をしてもらいました😀
重要なドイツの産業(:Die deutsche Industrie)は
1.Autos
2.Maschinenbau
3.Chemie-Pharma
4.Ernährung
5.Elektrotechnik
1. 自動車産業
2. 機械産業
3. 化学薬品-製薬
4. 食品産業
5. 電器産業
なのだそう。ドイツは工業国!というイメージがありますよね。
ドイツの有名企業は
・メルセデスベンツ
・フォルクスワーゲン
・BMW
・Adidas
・Puma
・・・など、日本でもとてもなじみのあるブランドがあります🌞
また、ドイツの発明家には、
活版印刷術を発明した、ヨハネス・グーテンベルク
レントゲン(X線)を発明した、ヴィルヘルム・コンラッド・レントゲン
相対性理論を発表した、アルバート・アインシュタイン
そして、お菓子のグミを発明した、ハンス・リーゲル🐻
などなど!偉大な発明家がたくさんですね〜
日本の発明(家)・産業は?という質問に、参加者からは、
・インスタントラーメンを発明した、安藤百福
・本田技研工業を創業した、本田宗一郎
・スーパーコンピューターの富岳
などが挙げられていました!
さて、次回のドイツ語DEコミュニケーションは・・・
二週間後の9月19日(日)19:00〜です!
トピックは、【ドイツの流行】!
日本の流行は、TikTok?YouTube?K-POP?呪術回線?マリトッツオ?・・・などなどですが、果たしてドイツの流行は何なのでしょう???

報告者:安部